アカウント名:
パスワード:
そうだったのか!会社の近くの駅のエレベーターは、車椅子専用というわけではなくて誰でも使ってよいのですが、通常の位置にある開閉ボタンが無効化されていて、車椅子用のボタンしか作動しないのです。
しかも車椅子用のボタンの上には「こちらのボタンを押すとドアが閉まります」とわざわざ注意書き。そりゃー普通そっち押しますわな。そして、高架の駅と地面を上り下りするだけに2分半かかるエレベータの出来上がり。あれはどういう設計思想なんだろう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
エレベーターのアルゴリズムを…… (スコア:3, すばらしい洞察)
馬鹿すぎるエレベーターが多くて、イライラすることが多いので。
Re:エレベーターのアルゴリズムを…… (スコア:2, 参考になる)
あれを押すと、車いす用エレベータがディスパッチされるので、来るのが遅くなるって知らない人が多いのかな?
# 車いす用エレベータ。籠の奥に鏡が貼ってある。ドアの開閉時間が長くセットされている。
Re: (スコア:0)
そうだったのか!
会社の近くの駅のエレベーターは、車椅子専用というわけではなくて誰でも使ってよいのですが、
通常の位置にある開閉ボタンが無効化されていて、車椅子用のボタンしか作動しないのです。
しかも車椅子用のボタンの上には「こちらのボタンを押すとドアが閉まります」とわざわざ注意書き。
そりゃー普通そっち押しますわな。
そして、高架の駅と地面を上り下りするだけに2分半かかるエレベータの出来上がり。
あれはどういう設計思想なんだろう?
Re: (スコア:0)