アカウント名:
パスワード:
エレベーターだと箱の上げ下げということで、最適化問題とかあるわけですが、エスカレーターなら何時でも乗れるわけですよ。
宇宙へ伸びる螺旋階段とかも雰囲気があっていいかも。地上から頂上まで片道/往復レースを開催するのもいいですね。直線距離はフルマラソンにも満たないですが、ひたすら上り/下りだし、何時間くらい掛かるのやら。
宇宙ロープウェイはどっかでネタを見た気がする。宇宙リフトの方がコストが安くつくかもしれない。軌道のぼり棒とか、軌道すべり台とか、軌道素麺流しとか、将来的には色々と実現できそうで夢が膨らみますね。
宇宙へ伸びる螺旋階段とかも雰囲気があっていいかも。地上から頂上まで片道/往復レースを開催するのもいいですね。
直線距離はフルマラソンにも満たないですが、ひたすら上り/下りだし、何時間くらい掛かるのやら。
ずいぶんと宇宙も身近になったものですなあ。静止軌道が42Km上空なら、静止衛星の打ち上げもずいぶん楽になりますね。# つーか、大気圏内に静止はきびしいだろうに
単にマラソンと呼んだら42.195キロだと思うんですが変更がありましたか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
宇宙エスカレーターでもいいかもね (スコア:1)
エレベーターだと箱の上げ下げということで、最適化問題とかあるわけですが、エスカレーターなら何時でも乗れるわけですよ。
宇宙へ伸びる螺旋階段とかも雰囲気があっていいかも。地上から頂上まで片道/往復レースを開催するのもいいですね。
直線距離はフルマラソンにも満たないですが、ひたすら上り/下りだし、何時間くらい掛かるのやら。
宇宙ロープウェイはどっかでネタを見た気がする。宇宙リフトの方がコストが安くつくかもしれない。
軌道のぼり棒とか、軌道すべり台とか、軌道素麺流しとか、将来的には色々と実現できそうで夢が膨らみますね。
Re: (スコア:1)
ずいぶんと宇宙も身近になったものですなあ。
静止軌道が42Km上空なら、静止衛星の打ち上げもずいぶん楽になりますね。
# つーか、大気圏内に静止はきびしいだろうに
Re: (スコア:0)
42kmならそこらへんのおばちゃんでも走れるっちゅうに。
Re:宇宙エスカレーターでもいいかもね (スコア:2)
単にマラソンと呼んだら42.195キロだと思うんですが変更がありましたか?