アカウント名:
パスワード:
携帯電話世代にとっては電子メールというのは即時届くのが当たり前のようで…小中学生では、送られてから(受け取ってからではない)15分以内に返事できない子はいじめにあったりするらしいですよ!?
IP常時接続以前の世代にとっては電子メールは1時間遅れで届いたらかなり速い方だったはずなんですが。
コミケの時は昼に出したメールが夕方に届くけどね。
たまに届かないのが当たり前だったために、大事な用ならとりあえず届いたと返事するのがマナーだったりしましたね。
# 私の使っている某大手プロバイダは、仕事場からのメールが今でも時々半日遅れて届いたりします。
RFCに鉄道を使うものってありましたっけ?# 鳥類はあるけど
恐らくRFC976 [ietf.org]かと。
逆に一般人の親たちは、メールはいつ出してもいいというのが通じません。深夜や仕事中にメールが来ると迷惑だと文句を言います。
ある意味、年寄りの方が厄介なんですよね。コンピューターに対して「何でもできる機械」という認識の世代は、とかく「黙って座っていれば全部自分の都合のいいように自動であつらえてくれる」という確信を強要してくるので大変です。おかげで「自動」という言葉が大嫌いになってしまいました。#「バーコードにはプログラムが埋め込まれている」という誤解をどうやったらとけるのか誰か教えてお願い
まさか、POS端末を扱ってる訳ではないですよね?そのような状況でバーコードにプログラムが埋め込まれてると、感じるようなら機械音痴のレベルだと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
電子メールの即時性 (スコア:2, 参考になる)
携帯電話世代にとっては電子メールというのは即時届くのが当たり前のようで…
小中学生では、送られてから(受け取ってからではない)15分以内に返事できない子は
いじめにあったりするらしいですよ!?
IP常時接続以前の世代にとっては電子メールは1時間遅れで届いたらかなり速い方だったはずなんですが。
Re:電子メールの即時性 (スコア:1)
コミケの時は昼に出したメールが夕方に届くけどね。
TomOne
だよね。 (スコア:0)
94年頃、東京-神戸で4時間ほど掛かったことあるぞ。
Re:だよね。 (スコア:1)
たまに届かないのが当たり前だったために、大事な用ならとりあえず届いたと返事するのがマナーだったりしましたね。
# 私の使っている某大手プロバイダは、仕事場からのメールが今でも時々半日遅れて届いたりします。
Re: (スコア:0)
RFCに鉄道を使うものってありましたっけ?
# 鳥類はあるけど
Re: (スコア:0)
恐らくRFC976 [ietf.org]かと。
Re: (スコア:0)
逆に一般人の親たちは、メールはいつ出してもいいというのが通じません。
深夜や仕事中にメールが来ると迷惑だと文句を言います。
Re: (スコア:0)
逆に、自分は携帯を全く使わないので親類にもPC用のアドレスを渡しているんですが、親類が携帯からPCへ送って来るメールへの返信に困ります。家に居るのは電話をかけたら非常識と言われる時間帯だけなもので、いつ返信すればいいのやら。結局、週末を待って返信したりとか。何かしらタイマー送信できるツールでも探した方が良いかな。
Re: (スコア:0)
管理職の年寄り連中もそうですよ。
というか、到達するかどうかすらわからないものなのに、そのことがわかってない。
でもって、回線交換な電話網は時代遅れだとかいって廃止なんて方針を立てやがる……
Re:電子メールの即時性 (スコア:1, 参考になる)
ある意味、年寄りの方が厄介なんですよね。
コンピューターに対して「何でもできる機械」という認識の世代は、とかく「黙って座っていれば全部自分の都合のいいように自動であつらえてくれる」という確信を強要してくるので大変です。
おかげで「自動」という言葉が大嫌いになってしまいました。
#「バーコードにはプログラムが埋め込まれている」という誤解をどうやったらとけるのか誰か教えてお願い
Re:電子メールの即時性 (スコア:1)
まさか、POS端末を扱ってる訳ではないですよね?
そのような状況でバーコードにプログラムが埋め込まれてると、
感じるようなら機械音痴のレベルだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
なまじ権力を持ってるだけに、そうですね。
若い人は「物心ついたときには、電子メールがあった」、
年寄りは「ある日突然電子メールを触らなきゃいけなくなった」で、
ギャップがあること自体は同じですし。