アカウント名:
パスワード:
英語のinformation criterionは,情報量"基準" ではなく,情報量 "規準"と訳されています。統計数理研究所の先生方がお書きになったテキスト類も,すべて規準を用いています。おそらく何らかの理由があるはずです。 例)http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookhtml/0302/003083.html
# Googleで情報量規準で検索すると「もしかして:情報量基準」と出てくるけど,逆はない。なんとかならないものか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
情報量 "規準" (スコア:3, 参考になる)
英語のinformation criterionは,情報量"基準" ではなく,情報量 "規準"と訳されています。統計数理研究所の先生方がお書きになったテキスト類も,すべて規準を用いています。おそらく何らかの理由があるはずです。
例)http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookhtml/0302/003083.html
# Googleで情報量規準で検索すると「もしかして:情報量基準」と出てくるけど,逆はない。なんとかならないものか。
Re:情報量 "規準" (スコア:2)
私の誤変換かと思います。