アカウント名:
パスワード:
リボンUI、悪くはないんですよ。目的に沿ったグルーピングでタブ化そういう意味では直観的とも言えるし、なれればたぶんこっちの方が使いやすいです
ただ、それを動かすWindowsが同じUI(方向性)では無いからWindowsは従来のメニューでOfficeだけリボンにしたって、そりゃ慣れない人はいるよw
私も、こんなにスタイリッシュにまとめる事が出来るのかと、使いやすさに驚き、そして感動した口で、おそらく良し悪しを見極められる頭の柔らかい人が、このインターフェースの能率を享受し、そして力を発揮できるように思えますね。
2000->XPの時も酷かったようですが、XP->Vistaの時もまたそう。このリボンインターフェースも同じく、天動説から地動説へ移るようなときには新しいものへ順応しようとしないどころかせっかく覚えた天動説が無になることへの拒否感から(潜在意識、好みの問題からか)、執拗なまでにこき下ろす人が現れるように感じます。/.je
いつも思うのだが、どうしてリボンUIを褒める人は「スタイリッシュ」とか、抽象的な表現をするのだろうか。何がどう良いのか具体的に書けないものなのか。「○○をするとき、従来のは□□なのに対して、リボンUIは××がこうだから△△である。」みたいにさ。
そう言う意見であればすばらしいのですが
#私はリボンUI使ったことがないから、良いも悪いも言えないです
メニュー + ツールバーだとツールバーがキーボードアクセスできませんが、リボンの場合はすべての機能に対してキーボードでアクセスできます。 画面を広く取りたいときに、メニュー + ツールバーではツールバーをすべて表示しない設定に切り替える必要がありますが、リボンの場合は Ctrl+F1 で即座に表示/非表示を切り替える事が出来ます。
なんてのは散々出てますけど……。
Office 2007 のリボンの内容に関してはかなり微妙だと思いますが、リボン UI 自体はメニュー + ツールバーの置き換えという点において良くできてると思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
難しい (スコア:5, すばらしい洞察)
リボンUI、悪くはないんですよ。目的に沿ったグルーピングでタブ化
そういう意味では直観的とも言えるし、なれればたぶんこっちの方が使いやすいです
ただ、それを動かすWindowsが同じUI(方向性)では無いから
Windowsは従来のメニューでOfficeだけリボンにしたって、そりゃ慣れない人はいるよw
Re: (スコア:1, 興味深い)
私も、こんなにスタイリッシュにまとめる事が出来るのかと、使いやすさに驚き、そして感動した口で、おそらく良し悪しを見極められる頭の柔らかい人が、このインターフェースの能率を享受し、そして力を発揮できるように思えますね。
2000->XPの時も酷かったようですが、XP->Vistaの時もまたそう。
このリボンインターフェースも同じく、天動説から地動説へ移るようなときには新しいものへ順応しようとしないどころかせっかく覚えた天動説が無になることへの拒否感から(潜在意識、好みの問題からか)、執拗なまでにこき下ろす人が現れるように感じます。
/.je
Re: (スコア:0)
いつも思うのだが、どうしてリボンUIを褒める人は「スタイリッシュ」とか、抽象的な表現をするのだろうか。
何がどう良いのか具体的に書けないものなのか。
「○○をするとき、従来のは□□なのに対して、リボンUIは××がこうだから△△である。」みたいにさ。
そう言う意見であればすばらしいのですが
#私はリボンUI使ったことがないから、良いも悪いも言えないです
Re:難しい (スコア:1)
メニュー + ツールバーだとツールバーがキーボードアクセスできませんが、リボンの場合はすべての機能に対してキーボードでアクセスできます。
画面を広く取りたいときに、メニュー + ツールバーではツールバーをすべて表示しない設定に切り替える必要がありますが、リボンの場合は Ctrl+F1 で即座に表示/非表示を切り替える事が出来ます。
なんてのは散々出てますけど……。
Office 2007 のリボンの内容に関してはかなり微妙だと思いますが、リボン UI 自体はメニュー + ツールバーの置き換えという点において良くできてると思いますよ。