アカウント名:
パスワード:
本文が間違ってますよ>編集者
入れるのはいいんだけど、安心して使えるようになるのはいつ頃ですかねえ。NetBSDのcurrentを使う人なんて人柱体質に決まってはいるものの、さすがに常用ファイルシステムの選択は保守的にならざるを得ないから難しい。
> NetBSDのcurrentを使う人なんて人柱体質に決まってはいるものの、さすがに常用ファイルシステムの選択は> 保守的にならざるを得ないから難しい。
NetBSDってUserよりDeveloperしかいないイメージがあるので:-)正直、NetBSDはリリースエンジニアリングが腐っているので-currentを追いかけないとおもしろくないという人が多いと思います。# リリースエンジニアリングはOpenBSDを見習って欲しいですね。
> 正直、NetBSDはリリースエンジニアリングが腐っているので
うーん、私は正反対の印象ですねえ。バイナリ互換性の維持とか、.0 リリースの安定性とか、それなりに良いと思いますが…
メジャーリリースの間隔が長いってことを問題視してるんでしょうか?私にとっては、OS を更新する頻度が少なくて、むしろ運用が楽で助かるんですが… (ぉぃ)pkgsrc の方は年4回の安定リリースを行なっているので、常時新しいアプリケーションが使えますしね。
新しいハードウェアへの対応が遅れ気味になるのは確かに問題ですけど、最近は標準ハードウェアだけでほとんど足りるので、あまり気になりません。
> # リリースエンジニアリングはOpenBSDを見習って欲しいですね。
ええっ、私は OpenBSD のリリースエンジニアリングは最悪だと思いますが。
半年ごとにバイナリ互換性がぶっこわれて、基本、すべてコンパイルし直すべきだなんて、ありえません。まあ実際にはコンパイルし直さなくても動くことも多いけど、libc にしか依存してないプログラムならともかく、portsの共有ライブラリに依存しているプログラムの互換性は、技術的に全く保証されてないわけで。
それに半年に一度メジャーリリースを行なっているせいか、SMP性能の改善とかUBCみたいな、大規模な変更が必要となる改良は、OpenBSD の場合、なかなか進まない印象があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
NFS → ZFS (スコア:0, 既出)
本文が間違ってますよ>編集者
入れるのはいいんだけど、安心して使えるようになるのはいつ頃ですかねえ。
NetBSDのcurrentを使う人なんて人柱体質に決まってはいるものの、さすがに常用ファイルシステムの選択は保守的にならざるを得ないから難しい。
Re: (スコア:3, 興味深い)
> NetBSDのcurrentを使う人なんて人柱体質に決まってはいるものの、さすがに常用ファイルシステムの選択は
> 保守的にならざるを得ないから難しい。
NetBSDってUserよりDeveloperしかいないイメージがあるので:-)
正直、NetBSDはリリースエンジニアリングが腐っているので-currentを追いかけないと
おもしろくないという人が多いと思います。
# リリースエンジニアリングはOpenBSDを見習って欲しいですね。
Re:NFS → ZFS (スコア:3, 興味深い)
> 正直、NetBSDはリリースエンジニアリングが腐っているので
うーん、私は正反対の印象ですねえ。
バイナリ互換性の維持とか、.0 リリースの安定性とか、それなりに良いと
思いますが…
メジャーリリースの間隔が長いってことを問題視してるんでしょうか?
私にとっては、OS を更新する頻度が少なくて、むしろ運用が楽で助かる
んですが… (ぉぃ)
pkgsrc の方は年4回の安定リリースを行なっているので、常時新しい
アプリケーションが使えますしね。
新しいハードウェアへの対応が遅れ気味になるのは確かに問題ですけど、
最近は標準ハードウェアだけでほとんど足りるので、あまり気になりません。
> # リリースエンジニアリングはOpenBSDを見習って欲しいですね。
ええっ、私は OpenBSD のリリースエンジニアリングは最悪だと思いますが。
半年ごとにバイナリ互換性がぶっこわれて、基本、すべてコンパイルし直す
べきだなんて、ありえません。まあ実際にはコンパイルし直さなくても動く
ことも多いけど、libc にしか依存してないプログラムならともかく、ports
の共有ライブラリに依存しているプログラムの互換性は、技術的に全く保証
されてないわけで。
それに半年に一度メジャーリリースを行なっているせいか、SMP性能の改善
とかUBCみたいな、大規模な変更が必要となる改良は、OpenBSD の場合、
なかなか進まない印象があります。