アカウント名:
パスワード:
たとえば日本でも、ハドソンが制作した「Master of Epic ~The Resonance Age Universe~」というMMORPGでは、(厳密には不具合利用なのですが)「登山」と呼ばれる行為が一種のゲーム内文化として定着しています。
元々ほかのゲームよりも立体感のあるマップで立体的な移動が可能な仕様なのですが、それだけでは飽きたらず、本来は上れない壁などをチートではない様々なゲーム内手段を用いて登り、ふつうに歩いたりジャンプしたりしただけでは行けない場所へ行く。現実の登山と同じでその先に何か利益が待っているわけでもないのですが、その先の風景や、マップの裏側まで探索し尽くすことが楽しみで行われています。
完全スキル制のゲームなので、登山に特化したスキル構成を試行錯誤するプレイヤーも多く、運営側も半ば公認して、それを支援するようなアイテムや技を追加していたりもします。
ゲームの自由度が高いほど、様々な遊び方をする人が出やすくなるということでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
いずこも同じかなw (スコア:3, 興味深い)
たとえば日本でも、
ハドソンが制作した「Master of Epic ~The Resonance Age Universe~」というMMORPGでは、
(厳密には不具合利用なのですが)「登山」と呼ばれる行為が一種のゲーム内文化として定着しています。
元々ほかのゲームよりも立体感のあるマップで立体的な移動が可能な仕様なのですが、それだけでは飽きたらず、本来は上れない壁などをチートではない様々なゲーム内手段を用いて登り、ふつうに歩いたりジャンプしたりしただけでは行けない場所へ行く。
現実の登山と同じでその先に何か利益が待っているわけでもないのですが、その先の風景や、マップの裏側まで探索し尽くすことが楽しみで行われています。
完全スキル制のゲームなので、登山に特化したスキル構成を試行錯誤するプレイヤーも多く、
運営側も半ば公認して、それを支援するようなアイテムや技を追加していたりもします。
ゲームの自由度が高いほど、様々な遊び方をする人が出やすくなるということでしょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。