アカウント名:
パスワード:
一般的な住宅の耐過重は174Kg/m2です。壁際は構造上耐過重が高いので、壁際にぐるりと本棚を回すだけなら床が抜ける心配はいらないでしょう。段ボール箱や衣装ケースで部屋の中央に書籍を積み上げると、本格的に床の心配をしなくてはなりません。
本棚が特別に危険という事は無いと思います。個々の本の重量はそれほどではありませんし、本棚が倒れたとしても、本は本棚に固定されていないので飛散して重量は分散するでしょう。したがって問題となるのは本棚本体だけの重量と思います。本棚は奥行きが浅く作られている事が多く、洋服ダンスなどに比べると倒れやすいって事はあるかもしれませんけどね。
もしあなたがGeekなら、本棚よりもレーザープリンタの落下に気をつけたほうが良いと思います。
> 本棚が特別に危険という事は無いと思います。> 個々の本の重量はそれほどではありませんし、本棚が倒れたとしても、> 本は本棚に固定されていないので飛散して重量は分散するでしょう。
1mや2mの高さから、本が落ちてきても本当に安全だと思うの?1冊でも飛んできたら、凶器ですよ?大量に飛んできたら。。。しかも、地震なら自由落下ではないですよ。地震で物が飛んできた(落ちたではない)話を聞いたことないですか?
そこまで、安全視する理由がわかりません。地震で亡くなった方に対して、とても失礼だと思います。地震の怖さについて、もっと勉強してください。
私が言いたいのは、たかが本だからといって侮るなかれと言うことですよ。安全とは言ってないかもしれませんが、「危険なのか?」とは言っています。でもその危険は疑問形で表現するものではなく、「危険」なんですという認識を持ってほしいです。
レーザープリンターとか、冷蔵庫とか重量物は倒れてつぶされたら危険なのは自明かと思います。地震ではありとあらゆるものが、飛んでくるといいますからね。
私が言いたいのは、たかが本だからといって侮るなかれと言うことですよ。
ご意見はごもっとも。私も広辞苑が落ちてくるのは願い下げです。 だが、「本はそんなに危険なのか?」というコメントに対して
そこまで、安全視する理由がわかりません。 地震で亡くなった方に対して、とても失礼だと思います。
は話を広げすぎ。
> 本棚が特別に危険という事は無いと思います。
これは「地震の際、本棚(本含む)は確かに危険だけれど、他の物と比べて”特別に危険”とは言えないのではないか」という意味に読めますので「地震で本が飛んで来たら確かに危険である」事は暗黙的に含まれている気がするのですが。
>「一般的な住居内に存在するあらゆる物体の中で危険性ランキング」>と言う方向にでも話を持って行きたかったんだろうか?これ必要。いざというときの対応は、優先順位の有無で8割決まる。本棚の本よりも本棚自体を危険視するのは当たり前。
地震の少ない地域に住んでいる人は場違いな持論を持ってて、いわゆるKYになってるのに気づいてないから注意。
ようするにタイトルと本文が合致してないのが問題だということですね。読み返してみるとたしかに本文の論旨要約としては少々不適切なタイトルになってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
本棚は本当に危険なのか? (スコア:2, 参考になる)
一般的な住宅の耐過重は174Kg/m2です。壁際は構造上耐過重が高いので、壁際にぐるりと本棚を回すだけなら床が抜ける心配はいらないでしょう。段ボール箱や衣装ケースで部屋の中央に書籍を積み上げると、本格的に床の心配をしなくてはなりません。
本棚が特別に危険という事は無いと思います。個々の本の重量はそれほどではありませんし、本棚が倒れたとしても、本は本棚に固定されていないので飛散して重量は分散するでしょう。したがって問題となるのは本棚本体だけの重量と思います。本棚は奥行きが浅く作られている事が多く、洋服ダンスなどに比べると倒れやすいって事はあるかもしれませんけどね。
もしあなたがGeekなら、本棚よりもレーザープリンタの落下に気をつけたほうが良いと思います。
Re: (スコア:2)
> 本棚が特別に危険という事は無いと思います。
> 個々の本の重量はそれほどではありませんし、本棚が倒れたとしても、
> 本は本棚に固定されていないので飛散して重量は分散するでしょう。
1mや2mの高さから、本が落ちてきても本当に安全だと思うの?
1冊でも飛んできたら、凶器ですよ?大量に飛んできたら。。。
しかも、地震なら自由落下ではないですよ。
地震で物が飛んできた(落ちたではない)話を聞いたことないですか?
そこまで、安全視する理由がわかりません。
地震で亡くなった方に対して、とても失礼だと思います。
地震の怖さについて、もっと勉強してください。
Re: (スコア:1, 興味深い)
1mや2mの高さから落ちてくるなら、食器でも人形でも絵画でも
大抵の物が危険と思われます。
この事から、本棚『だけ』を危険視する事に意味は無いという事なのでは?
本1冊でも凶器と書かれてますが、単体ならレーザープリンターの方が
よっぽど攻撃力は高いと私などは思うのですよ。
Re:本棚は本当に危険なのか? (スコア:2)
私が言いたいのは、たかが本だからといって侮るなかれと言うことですよ。
安全とは言ってないかもしれませんが、「危険なのか?」とは言っています。
でもその危険は疑問形で表現するものではなく、「危険」なんですという認識を持ってほしいです。
レーザープリンターとか、冷蔵庫とか重量物は倒れてつぶされたら危険なのは自明かと思います。
地震ではありとあらゆるものが、飛んでくるといいますからね。
Re:本棚は本当に危険なのか? (スコア:3, すばらしい洞察)
ご意見はごもっとも。私も広辞苑が落ちてくるのは願い下げです。
だが、「本はそんなに危険なのか?」というコメントに対して
は話を広げすぎ。
Re:本棚は本当に危険なのか? (スコア:1, 興味深い)
> 本棚が特別に危険という事は無いと思います。
これは
「地震の際、本棚(本含む)は確かに危険だけれど、
他の物と比べて”特別に危険”とは言えないのではないか」
という意味に読めますので
「地震で本が飛んで来たら確かに危険である」
事は暗黙的に含まれている気がするのですが。
Re: (スコア:0)
> 「地震の際、本棚(本含む)は確かに危険だけれど、
> 他の物と比べて”特別に危険”とは言えないのではないか」
> という意味に読めますので
確かにそうも読めるが、
そもそもそこで「他の物と比べて」が出て来た事がよく理解出来ない。
「一般的な住居内に存在するあらゆる物体の中で危険性ランキング」
と言う方向にでも話を持って行きたかったんだろうか?
今は、ここでは、本の話でよくね?
「特別に危険」もそのコメント以前には言われて無いし、
誰も言ってない事を「言えないのではないか」も分かりにくい話だ。
Re:本棚は本当に危険なのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
>「一般的な住居内に存在するあらゆる物体の中で危険性ランキング」
>と言う方向にでも話を持って行きたかったんだろうか?
これ必要。いざというときの対応は、優先順位の有無で8割決まる。
本棚の本よりも本棚自体を危険視するのは当たり前。
地震の少ない地域に住んでいる人は場違いな持論を持ってて、
いわゆるKYになってるのに気づいてないから注意。
Re:本棚は本当に危険なのか? (スコア:1, 参考になる)
ようするにタイトルと本文が合致してないのが問題だということですね。
読み返してみるとたしかに本文の論旨要約としては少々不適切なタイトルになってる。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
どうもこの一行を読み違えているような。
大量の本もレーザープリンタも怖いけど、どちらかを必ず受け止めなければ
ならないとしたら、まあ私は本を選ぶけど。