アカウント名:
パスワード:
英語版は、既に記事が多くて内容も充実してるように思う。細かい部分とか、言い回しがどうこうとか、どこまで正確かは、私の英語力が乏しいので私には判断できない。
日本語版に関しては、・要出典だらけの記事、書きかけの記事が目立つ・分野によっては非常に充実しているのだが、分野によってはあんまり充実していない・百科事典にしては、無駄な言い回しが多い気がしなくもないなど、まだ終盤に入るには早いかなぁ。
> 百科事典にしては、無駄な言い回しが多い気がしなくもない
言い回しの点では、逆に簡潔すぎて情報が足りないというか、「事典」であることをちゃんと考えて書いてくれといいたくなる記事がありますね。いつの出来事なのか明記せずに「最新版では」とか「現在では」とか書いてあったり。
自分の知ってる分野で「そういう記述をしつつ内容が古い」なんてのを時々見かけるので自分の知らない分野でそういう記述を見かけたときは信用度を下げて読んでます。せめて「○年時点での最新版では」とか「○年現在」とか書いてくれれば情報になるのですが。
以前、そういう話をしたらWikipedianに履歴見ろよって言われたことがあるのですが具体的にその記述がなされたのは何時かなんて履歴みても簡単にはわかりません…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
英語版の話だよね? (スコア:1)
英語版は、既に記事が多くて内容も充実してるように思う。
細かい部分とか、言い回しがどうこうとか、どこまで正確かは、私の英語力が乏しいので私には判断できない。
日本語版に関しては、
・要出典だらけの記事、書きかけの記事が目立つ
・分野によっては非常に充実しているのだが、分野によってはあんまり充実していない
・百科事典にしては、無駄な言い回しが多い気がしなくもない
など、まだ終盤に入るには早いかなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re:英語版の話だよね? (スコア:2, すばらしい洞察)
> 百科事典にしては、無駄な言い回しが多い気がしなくもない
言い回しの点では、逆に簡潔すぎて情報が足りないというか、
「事典」であることをちゃんと考えて書いてくれといいたくなる記事がありますね。
いつの出来事なのか明記せずに「最新版では」とか「現在では」とか書いてあったり。
自分の知ってる分野で「そういう記述をしつつ内容が古い」なんてのを時々見かけるので
自分の知らない分野でそういう記述を見かけたときは信用度を下げて読んでます。
せめて「○年時点での最新版では」とか「○年現在」とか書いてくれれば情報になるのですが。
以前、そういう話をしたらWikipedianに履歴見ろよって言われたことがあるのですが
具体的にその記述がなされたのは何時かなんて履歴みても簡単にはわかりません…。