アカウント名:
パスワード:
むしろ広告業者のFlashとか画像とかでのトラッキングが気になるんじゃないかな。AとBという二つのサイトに同じ業者が広告を出していれば、あるユーザーがAを見てからBを見た (一例) なんてのは筒抜けになるしね。
自分としては、そのサイト自体で利用するためのトラッキングなら許容できるけど、広告業者のトラッキングは勘弁してほしいなあ。ただ、今日のWWWが広告によって提供されている部分があることも事実なので、広告をカットするまではしないけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
行動の追跡って (スコア:0)
当該サイトのみ?
それともブラウザ閉じない限り様々なサイトの行動も追跡するの?
当該サイトのみなら大して問題無いと思うんだけど……
Re:行動の追跡って (スコア:2)
むしろ広告業者のFlashとか画像とかでのトラッキングが気になるんじゃないかな。AとBという二つのサイトに同じ業者が広告を出していれば、あるユーザーがAを見てからBを見た (一例) なんてのは筒抜けになるしね。
自分としては、そのサイト自体で利用するためのトラッキングなら許容できるけど、広告業者のトラッキングは勘弁してほしいなあ。ただ、今日のWWWが広告によって提供されている部分があることも事実なので、広告をカットするまではしないけどね。