アカウント名:
パスワード:
なんか、「アニメDVD高い!もっと安かったら買うのに」っていうのを思い出しました
日本のアニメDVDは高いとは思う、最近Amazon.comのBD注文頻度が増えてしまった(笑)
#PS3は発売直後に「このスペックなら安い」と思って買っちゃったんだけどな
え?パッケージが違ったら両方買うんじゃないんですか?
「アイドル天使ようこそようこ」はビデオ、LD-BOX、DVD-BOXと全て持っている。これでもしBD-BOXなんかが出ちゃったらやっぱり買っちゃうんだろうな。
世間一般的には、Blu-ray Discプレイヤーで三万円なら買い、と言う事になると思う。
3万円切ったBDプレーヤーは何機種かあるけど、世間一般的には「買い」にはなってないみたいよ個人的にはBDレコーダーも安BDプレーヤーもPC用BDドライブも持ってるけど、BD付ゲーム機はソフト次第かな
世間的にはBDは無理っぽい。DVDで「プレイヤー買ったけど実は見ない」なんて層が自己認識しちゃったし、それ以外でもライト層がに「プレイヤーは安価に成るもの」という考えを与えてしまったし。下手すれば1万切ってすら数が出ない可能性も。
BDにしろDVDにしろ、プレイヤーオンリーは安くても売れないというのは当たり前。
でゲームが付いていたら買うのかって言えば、今までの売れ行きが全てを現している。それなりの物好きは買うけど、あの程度でオシマイ。既に専用プレイヤーの方が安くなって居るから代用購入層はアテに成らないだろうし。SACD投げちゃったりしたのもそういう層にはマイナスだろううし。
#値段云々よりも、どれだけゲーム機回帰が出来るかが売れ行きを左右すると思う。
BD見るなら専用機買え!でFA
で、どのぐらい実際売れるのか実に実に楽しみですねターゲットじゃないです。さようならって言われてるのがどっちか、これではっきり白黒がつくのですから
うだうだしている間にPCがBD再生を普通に出来るようになっちゃったしなぁ・・・救いはダビ10やコピワン騒ぎでPCで録画が基本的に育たなかったので強敵がBDレコな事ですかね。
何故このコメントに荒らしがついてるんだ。※今モデレータがきてるんですが、このストーリーにコメントしちゃったから弄れないんですよねぇ。
>PS2を買ったときの値段よりまだ高いし
やっとスタートラインに立ったかな、という値段ですよね。実際、ゲーム機能にしか興味のない人間にとっては今までが余計な機能がついてる分だけ高い、という印象でしたし。PS2互換機能は削っちゃうし。
AVマニアさんやスパコンマニアさんには別な意見もあるんでしょうけど。しかしそれにしたって、ゲーマーから吸い上げた金(ソフトのライセンス料とか?)で安売りした分を補填するビジネスモデルだっただけじゃないかという気もするので複雑な感じ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
もう一声だな (スコア:2)
しかもそのときのPS2は「縦置きスタンド付属」だったし
Re:もう一声だな (スコア:1, おもしろおかしい)
なんか、「アニメDVD高い!もっと安かったら買うのに」っていうのを思い出しました
確かに(オフトピック) (スコア:0)
日本のアニメDVDは高いとは思う、最近Amazon.comのBD注文頻度が増えてしまった(笑)
#PS3は発売直後に「このスペックなら安い」と思って買っちゃったんだけどな
Re:確かに(オフトピック) (スコア:1, すばらしい洞察)
え?
パッケージが違ったら両方買うんじゃないんですか?
Re: (スコア:0, オフトピック)
「アイドル天使ようこそようこ」はビデオ、LD-BOX、DVD-BOXと全て持っている。
これでもしBD-BOXなんかが出ちゃったらやっぱり買っちゃうんだろうな。
らじゃったのだ
Re:もう一声だな (スコア:1, すばらしい洞察)
「ターゲットじゃないです。さようなら」だと思う。
世間一般的には、
Blu-ray Discプレイヤーで三万円なら買い、
と言う事になると思う。
Re: (スコア:0)
3万円切ったBDプレーヤーは何機種かあるけど、世間一般的には「買い」にはなってないみたいよ
個人的にはBDレコーダーも安BDプレーヤーもPC用BDドライブも持ってるけど、BD付ゲーム機はソフト次第かな
Re: (スコア:0)
世間的にはBDは無理っぽい。
DVDで「プレイヤー買ったけど実は見ない」なんて層が自己認識しちゃったし、それ以外でもライト層がに「プレイヤーは安価に成るもの」という考えを与えてしまったし。
下手すれば1万切ってすら数が出ない可能性も。
Re:もう一声だな (スコア:2, すばらしい洞察)
BDにしろDVDにしろ、プレイヤーオンリーは安くても売れないというのは当たり前。
Re: (スコア:0)
でゲームが付いていたら買うのかって言えば、今までの売れ行きが全てを現している。
それなりの物好きは買うけど、あの程度でオシマイ。
既に専用プレイヤーの方が安くなって居るから代用購入層はアテに成らないだろうし。
SACD投げちゃったりしたのもそういう層にはマイナスだろううし。
#値段云々よりも、どれだけゲーム機回帰が出来るかが売れ行きを左右すると思う。
Re: (スコア:0)
レコーダが登場した途端にプレイヤーオンリーが売れなくなった例ってある?
BDにしろDVDにしろそうではないし、それ以前のメディアでもそうではなかったよね?
要・不要は深く考えずにとりあえず録画・編集・保存するオタク層にとって、
プレイヤーオンリーなど何の魅力も無いゴミ同然の製品、
と言う主張ならまだ理解できるが、
# そして、BDプレイヤーのターゲットとは違うと思うが、
Re: (スコア:0)
日本では、10万円程度のレコーダーが登場した途端にHD DVDプレイヤーは売れなくなったようですが。
Re: (スコア:0)
BD見るなら専用機買え!でFA
Re: (スコア:0)
滅多に使わないBDの専用機より、ゲームも付いて兼用の方がいいんじゃない?
携帯電話の機能が全部専用機だったら…。
Re: (スコア:0)
レコーダーでも30W切ってるのに
新型ではいくらか下がるとは思うけど
Re: (スコア:0)
で、どのぐらい実際売れるのか実に実に楽しみですね
ターゲットじゃないです。さようならって言われてるのがどっちか、これではっきり白黒がつくのですから
Re: (スコア:0)
うだうだしている間にPCがBD再生を普通に出来るようになっちゃったしなぁ・・・
救いはダビ10やコピワン騒ぎでPCで録画が基本的に育たなかったので強敵がBDレコな事ですかね。
Re: (スコア:0)
きっとPS4が出る頃に実現されますよ。
PS2の時にPSONEが出たように....
#それまで待つのだ
Re:もう一声だな (スコア:1)
何故このコメントに荒らしがついてるんだ。
※今モデレータがきてるんですが、このストーリーにコメントしちゃったから弄れないんですよねぇ。
>PS2を買ったときの値段よりまだ高いし
やっとスタートラインに立ったかな、という値段ですよね。実際、ゲーム機能にしか興味のない人間にとっては今までが余計な機能がついてる分だけ高い、という印象でしたし。PS2互換機能は削っちゃうし。
AVマニアさんやスパコンマニアさんには別な意見もあるんでしょうけど。しかしそれにしたって、ゲーマーから吸い上げた金(ソフトのライセンス料とか?)で安売りした分を補填するビジネスモデルだっただけじゃないかという気もするので複雑な感じ。