アカウント名:
パスワード:
出張中に買い逃して、それで買うのをやめました。
# やめる理由、買い続ける理由なんてそんなものじゃなかろうか。
埼玉県在住の37歳のサラリーマンは30歳頃に買わなくなった、と打ち明ける。好きなマンガだけ読みたいという理由からで、
とありますが、年齢云々より好きな作品が終わったから買わなくなったと人が多そうな気がします。
私は高校の電車通学が終わると同時に読むのを辞めました理由は網棚に捨てられたジャンプが手に入らなくなったからです
うちは田舎で高校が遠かったので学校の近くの駅から自宅近くの最寄り駅に着く頃は乗客も減っているような田舎でしたおかげで、網棚には捨てられたジャンプやスポーツ新聞が大量にありました
買ったことなんて一度もありませんが3年間は見てましたそれでも、サンデーを1回入手しそこねてからは網棚にサンデーがあっても拝借しなくなりましたねジャンプは確実に2冊以上は転がっていましたね人気の度合いの違いでしょうかね
空き机の下や引き出しから週刊少年誌が見当たらなくなってから。多分いそうです。開発子会社や外注会社の社員が集合して開発してた頃、古紙回収の半分は漫画だったときもあったような。。LP用紙の箱の中身が漫画に変わっていたこともありました。
社会人になってからも、月に一度の床屋さんで待ち時間中にジャンプを数冊まとめ読み(人気作品だけつまみ読み)してました。
しかし不景気のせいか近くの同業他店がつぶれ、そこのお客がドッと流入。ジャンプは全冊、悪ガキども お子様たちが回し読み。
さらに店員さんも減って、「来月から電話予約してくれ」と言われました。近所でジャンプをタダ読みできる店が他になく、いよいよ卒業時期のようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
卒業するきっかけ (スコア:2, 興味深い)
出張中に買い逃して、それで買うのをやめました。
# やめる理由、買い続ける理由なんてそんなものじゃなかろうか。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:卒業するきっかけ (スコア:1)
終わったのがちょうど大学浪人中でしばらくは家族が買っていたのを借りて読んでいましたが、大学進学後に一人暮らしを始めてからは全く読まなくなりましたね。
元記事に
とありますが、年齢云々より好きな作品が終わったから買わなくなったと人が多そうな気がします。
Re:卒業するきっかけ (スコア:1, 興味深い)
私は高校の電車通学が終わると同時に読むのを辞めました
理由は網棚に捨てられたジャンプが手に入らなくなったからです
うちは田舎で高校が遠かったので学校の近くの駅から
自宅近くの最寄り駅に着く頃は乗客も減っているような田舎でした
おかげで、網棚には捨てられたジャンプやスポーツ新聞が大量にありました
買ったことなんて一度もありませんが3年間は見てました
それでも、サンデーを1回入手しそこねてからは
網棚にサンデーがあっても拝借しなくなりましたね
ジャンプは確実に2冊以上は転がっていましたね
人気の度合いの違いでしょうかね
Re:卒業するきっかけ (スコア:1)
空き机の下や引き出しから週刊少年誌が見当たらなくなってから。
多分いそうです。開発子会社や外注会社の社員が集合して開発してた頃、古紙回収の半分は漫画だったときもあったような。。
LP用紙の箱の中身が漫画に変わっていたこともありました。
Re:卒業するきっかけ (スコア:1)
(1)地方出張中に雑誌の発売日を迎えるも、まだ書店に並んでいない(よく確かめないと、最新刊の棚に先週号が並んでいたりもする)
(2)発売日の翌日に出張から帰るも、既に地元の書店では売り切れ
ということが結構あります。
Re:卒業するきっかけ (スコア:1)
社会人になってからも、月に一度の床屋さんで待ち時間中にジャンプを数冊
まとめ読み(人気作品だけつまみ読み)してました。
しかし不景気のせいか近くの同業他店がつぶれ、そこのお客がドッと流入。
ジャンプは全冊、
悪ガキどもお子様たちが回し読み。さらに店員さんも減って、「来月から電話予約してくれ」と言われました。
近所でジャンプをタダ読みできる店が他になく、いよいよ卒業時期のようです。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re: (スコア:0)
ジャンプで言えば、面白い漫画が最終話を迎えて、次に連載が始まった漫画がつまらなくなったから
マガジンとか他誌のが面白い漫画が揃っているから、そちらに移った
ニュータイプは、ファイブスターの休載が多くて・・・
Re: (スコア:0)
中学生の自分でもさすがに「これはねえだろ・・・」と思い無事卒業しました。