アカウント名:
パスワード:
もうコメントしてる人がいるが、フェアリング分離失敗はアメリカだってやらかす。打ち上げと高速飛行の衝撃に耐えるよう頑丈に取り付けたカバーを、あるタイミングでパカッと外さなきゃならないんだから、そりゃ難しいよな。現場の担当者には「これを教訓に次は頑張れ」としか言いようがない。
これはいいんだ。
問題は打ち上げ後、まともな情報を流せなかった事。打ち上げ時刻の17時から18時まで気を揉みながら情報を追ってたけど、
1段目正常に飛行(まあロシア製だしね) ↓1段目切り離し成功(こっから本番だよね) ↓衛星分離成功(お、上手くいってるな) ↓予定より高度が高く上がってしまい、正規の軌道に投入できず(えっ?) ↓軌道を修正するべく努力(えええ?衛星にスラスター付いてないよね?)
というよく分からない話に。配信される動画は打ち上げのシーンを延々とループしているだけ。不審に思いながらも「まあ・・・さすがに大きな失敗があったらニュースになって流れてくるはずだから・・・」と目を離して数時間、ニュースを漁ると
・フェアリングが「一部」分離できなかったらしい?・衛星がどの軌道に乗ったか、現在わからないらしい?・韓国の新聞の「大韓民国宇宙技術の勝利と同時に五千年歴史上最も誇らしい快挙」という記事
と更に何が何だか分からない話になってる。
結局、「フェアリングの半分が分離できず二段目が重量バランスを損なって飛行ルートが逸れ、高度が高くなり水平方向の速度が殺がれた上に、衛星も残ったフェアリングに当たってまともに分離できずそのまま落下、大気圏に再突入して焼失」という公式発表が来たのは翌日の昼近くなってから。
あんたらテレメトリで何のデータ取ってたんだと。フェアリング分離失敗とか、その時点で分かる事でしょうが。衛星が正規の軌道に乗らないだけならまだしも、落ちるとなったら地上に被害が出るかもしれないんだから、指令破壊とか落下予測範囲への警告とか、やらなきゃ駄目でしょうが。大方、国内が盛り上がってる手前、失敗とは言えずに頭抱えてたんだと思うけど、いざ発表となったら「失敗はロシアと共同責任」と早くも責任転嫁。ロシア製は1段目だけで(それも報道では「ロシア製をベースに」と自国で造ったような言い方してたよね)、2段目以降は自国製造分でしょうが。
ほとほとあきれ果てた。「次は頑張れ」と書いたけど、こんなんじゃいつ大惨事やらかすか分かったもんじゃないから、正直宇宙開発からは手を引いて欲しい。でもロシア製の1段目、あと一本あるんだよな・・・
# 「ロシアのミスで失敗」だと1段目が更にもう一本無料でもらえる契約なので、# どうやってもロシアのせいにしたいらしい。・・・もうね('A`)
キックモーターは地上に落っことしちゃったみたいだしね。しかも公式発表のとおりなら追跡すらできていなかったということだしね。
そんなことやってたらどこからももう二度とロケット売って貰えなくなるかもね・・・いやその方がいいんですがね。近々大惨事起こしかねないもんね。失敗はどこでもするけど、起こった事態に対して正しい対処をすることよりも面子を大事にするようでは危ない。かの国の人間も他の国の人間も危険に晒しかねない。
いつの間にか中国四千年の歴史を超えてるんですね。数年後には一万年とか言って欲しいのでAC。
>でもロシア製の1段目、あと一本あるんだよな・・・
二号機は「ナエ」と名付けて西へ打ち上げて欲しい。いっそ打ち上げ花火の心意気で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
失敗そのものよりも後処理がまずすぎる (スコア:5, 興味深い)
もうコメントしてる人がいるが、フェアリング分離失敗はアメリカだってやらかす。打ち上げと高速飛行の衝撃に耐えるよう頑丈に取り付けたカバーを、あるタイミングでパカッと外さなきゃならないんだから、そりゃ難しいよな。現場の担当者には「これを教訓に次は頑張れ」としか言いようがない。
これはいいんだ。
問題は打ち上げ後、まともな情報を流せなかった事。打ち上げ時刻の17時から18時まで気を揉みながら情報を追ってたけど、
1段目正常に飛行(まあロシア製だしね)
↓
1段目切り離し成功(こっから本番だよね)
↓
衛星分離成功(お、上手くいってるな)
↓
予定より高度が高く上がってしまい、正規の軌道に投入できず(えっ?)
↓
軌道を修正するべく努力(えええ?衛星にスラスター付いてないよね?)
というよく分からない話に。配信される動画は打ち上げのシーンを延々とループしているだけ。不審に思いながらも「まあ・・・さすがに大きな失敗があったらニュースになって流れてくるはずだから・・・」と目を離して数時間、ニュースを漁ると
・フェアリングが「一部」分離できなかったらしい?
・衛星がどの軌道に乗ったか、現在わからないらしい?
・韓国の新聞の「大韓民国宇宙技術の勝利と同時に五千年歴史上最も誇らしい快挙」という記事
と更に何が何だか分からない話になってる。
結局、「フェアリングの半分が分離できず二段目が重量バランスを損なって飛行ルートが逸れ、高度が高くなり水平方向の速度が殺がれた上に、衛星も残ったフェアリングに当たってまともに分離できずそのまま落下、大気圏に再突入して焼失」という公式発表が来たのは翌日の昼近くなってから。
あんたらテレメトリで何のデータ取ってたんだと。フェアリング分離失敗とか、その時点で分かる事でしょうが。衛星が正規の軌道に乗らないだけならまだしも、落ちるとなったら地上に被害が出るかもしれないんだから、指令破壊とか落下予測範囲への警告とか、やらなきゃ駄目でしょうが。大方、国内が盛り上がってる手前、失敗とは言えずに頭抱えてたんだと思うけど、いざ発表となったら「失敗はロシアと共同責任」と早くも責任転嫁。ロシア製は1段目だけで(それも報道では「ロシア製をベースに」と自国で造ったような言い方してたよね)、2段目以降は自国製造分でしょうが。
ほとほとあきれ果てた。「次は頑張れ」と書いたけど、こんなんじゃいつ大惨事やらかすか分かったもんじゃないから、正直宇宙開発からは手を引いて欲しい。でもロシア製の1段目、あと一本あるんだよな・・・
# 「ロシアのミスで失敗」だと1段目が更にもう一本無料でもらえる契約なので、
# どうやってもロシアのせいにしたいらしい。・・・もうね('A`)
Re: (スコア:0)
キックモーターは地上に落っことしちゃったみたいだしね。
しかも公式発表のとおりなら追跡すらできていなかったということだしね。
そんなことやってたらどこからももう二度とロケット売って貰えなくなるかもね・・・いやその方がいいんですがね。近々大惨事起こしかねないもんね。失敗はどこでもするけど、起こった事態に対して正しい対処をすることよりも面子を大事にするようでは危ない。かの国の人間も他の国の人間も危険に晒しかねない。
Re:失敗そのものよりも後処理がまずすぎる (スコア:2, 興味深い)
でも、この対応能力は不味い。
これでは、整備不良の弾道ミサイルと変わらん。
やはり、飛翔体として警戒と対応をし、問題が見られれば容赦なく撃墜するべきやね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いつの間にか中国四千年の歴史を超えてるんですね。
数年後には一万年とか言って欲しいのでAC。
もっかいやるのかなあ… (スコア:0)
>でもロシア製の1段目、あと一本あるんだよな・・・
二号機は「ナエ」と名付けて西へ打ち上げて欲しい。
いっそ打ち上げ花火の心意気で。