アカウント名:
パスワード:
ARMによる高速起動とバッテリー持続時間しかメリットがないように見えてしまいます。まずキーボードがヘコヘコらしいのが残念ですし、4万5千円という価格もいささか高価に感じます。ubuntu搭載なのは大変便利ですが、ますます普通のノートPCっぽくて。
製品の魅力は別としてARMでもデスクトップLinuxが普通に動く時代が来たのかなと思うと感慨深いですね。今後、この手のMIDデバイスは、ARMと新型ATOMが激しい戦いを繰り広げる主戦場になると思われますが、この製品はその口火を切った製品として歴史に語り継がれること間違いないでしょう。
バッテリー持続時間は正義ですよ。また、鞄に入るではなく身につけられるかどうか、立ったまま手に持って使えるかどうか、その辺りで全く違うジャンルのマシンに化けます。
> キーボードがヘコヘコらしいのが残念
この記事 [ascii.jp]によると製品版では改良されるらしいですよ
> 試作機では、キーのタイプ感がぐらぐらしてあまり感心しなかったが、この点は> 改良中とのことなので、最終的な評価は製品版でくだしたい
ARM高速起動とバッテリー駆動時間のメリットっていうか、この分野でzaurusの正統進化という意味できっちり出してきたなという気はするんですよ。CPUは進化した、メモリ激増、ノーマルUSBついてる。サイズはそこそこ使えるところまで持ってきた、キーボードもPC-6001状態から離脱した、バッテリー駆動時間は増えてる。μLinux+QtopiaからUbuntu+Xorgに離脱できた。
さらにzaurusよりも安い。言うことない進化です。ただしこのターゲット市場はUMPCが持って行ってしまいましたけどね。
UMPCでなく、PDA進化系としてこっちのベクトルも死んでないということと、debian arm portを保守している意味が細い糸でちゃんとつながってくれていることに感謝します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
なんか普通にノートPCすぎて・・・。でもARMでubuntuが動く時代が来たのか。 (スコア:3, 興味深い)
ARMによる高速起動とバッテリー持続時間しかメリットがないように見えてしまいます。
まずキーボードがヘコヘコらしいのが残念ですし、4万5千円という価格もいささか高価に感じます。
ubuntu搭載なのは大変便利ですが、ますます普通のノートPCっぽくて。
製品の魅力は別としてARMでもデスクトップLinuxが普通に動く時代が来たのかなと思うと感慨深いですね。
今後、この手のMIDデバイスは、ARMと新型ATOMが激しい戦いを繰り広げる主戦場になると思われますが、
この製品はその口火を切った製品として歴史に語り継がれること間違いないでしょう。
Re:なんか普通にノートPCすぎて・・・。でもARMでubuntuが動く時代が来たのか。 (スコア:2, 興味深い)
バッテリー持続時間は正義ですよ。
また、鞄に入るではなく身につけられるかどうか、
立ったまま手に持って使えるかどうか、
その辺りで全く違うジャンルのマシンに化けます。
Re:なんか普通にノートPCすぎて・・・。でもARMでubuntuが動く時代が来たのか。 (スコア:1, 参考になる)
> キーボードがヘコヘコらしいのが残念
この記事 [ascii.jp]によると製品版では改良されるらしいですよ
> 試作機では、キーのタイプ感がぐらぐらしてあまり感心しなかったが、この点は
> 改良中とのことなので、最終的な評価は製品版でくだしたい
Re: (スコア:0)
提灯記事の常套句でしょう。
記者ですら不満だという品質が、発売まで1ヶ月を切って改良が間に合うとは思えん。
# 本当に間に合うなら、”改良版の試作品”ぐらい用意できてないとね。
Re: (スコア:0)
メーカーが出すこの手の試作機ってのは本当に試作機だし、
試作機の作成時期が結構前というのはそれなりに普通のお話。
だから細かい部分の使い勝手が変わるのはそんなに稀ではないね。
過去の各種製品のレビューあたりを見てみれば、発売前の話と発売後の
ユーザレビューの差は結構あるものだよ。
#大きな部分は変わらんけどね、この位なら細かい話になる。
Re: (スコア:0)
ARM高速起動とバッテリー駆動時間のメリットっていうか、この分野でzaurusの正統進化という意味で
きっちり出してきたなという気はするんですよ。CPUは進化した、メモリ激増、ノーマルUSBついてる。
サイズはそこそこ使えるところまで持ってきた、キーボードもPC-6001状態から離脱した、
バッテリー駆動時間は増えてる。μLinux+QtopiaからUbuntu+Xorgに離脱できた。
さらにzaurusよりも安い。言うことない進化です。
ただしこのターゲット市場はUMPCが持って行ってしまいましたけどね。
UMPCでなく、PDA進化系としてこっちのベクトルも死んでないということと、debian arm portを保守している
意味が細い糸でちゃんとつながってくれていることに感謝します。