アカウント名:
パスワード:
普通に仕事が忙しくて、税金とられるほど稼げる副業なんて出来んだろ。そんなに稼げるならそっちを本腰入れてやれば?
副業で[ウン千万円の脱税]とかで捕まる方々の有り余る時間とバイタリティが羨ましい。
# あ、あと事業のための資本も
> #むしろ本業がサラリーマンの場合はほぼ申告漏れ=脱税になっていると思います
タレコミ本文にも書いてあるし、他にもその旨コメントしている人がたくさんいまうが、
> 所得税を源泉徴収されている会社員でも年間20万円以上の所得があれば確定申告が必要
なんですよ。所得が20万円未満なら、申告する必要は無いし、申告漏れでも脱税でもありません。ていうか、サラリーマンの源泉徴収システムでは、かなり大雑把にやってるので、副業についてちゃんと費用をのせて真面目に確定申告すると、還付される場合が多いんじゃないですかね。
特に、副業の方の収入の種類が、本を書いた原稿料などの場合、あらかじめ「源泉徴収されている」ので、10%という大雑把で多めの天引きで納付済になっていますから、所得が20万円を超えていても、確定申告では逆に還付になる可能性が非常に高いと思います。
副業についてちゃんと費用をのせて真面目に確定申告すると、還付される場合が多いんじゃないですかね。
それは「税務署に開業届を出していれば」の話ですね。もしくは「会社との雇用契約を、業務委託契約に切り替える」って手もありますが…そんな度胸があればサラリーマンやってないですって(汗
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
副業なんてなんで出来る? (スコア:2)
普通に仕事が忙しくて、税金とられるほど稼げる副業なんて出来んだろ。
そんなに稼げるならそっちを本腰入れてやれば?
副業で[ウン千万円の脱税]とかで捕まる方々の
有り余る時間とバイタリティが羨ましい。
# あ、あと事業のための資本も
Re: (スコア:1)
たまたまヤフオクで売買したものも収入としてカウントされるんですよ
本業とか副業とかは関係ありません
#むしろ本業がサラリーマンの場合はほぼ申告漏れ=脱税になっていると思います
Re: (スコア:2, 参考になる)
> #むしろ本業がサラリーマンの場合はほぼ申告漏れ=脱税になっていると思います
タレコミ本文にも書いてあるし、他にもその旨コメントしている人がたくさんいまうが、
> 所得税を源泉徴収されている会社員でも年間20万円以上の所得があれば確定申告が必要
なんですよ。所得が20万円未満なら、申告する必要は無いし、申告漏れでも脱税でもありません。
ていうか、サラリーマンの源泉徴収システムでは、かなり大雑把にやってるので、
副業についてちゃんと費用をのせて真面目に確定申告すると、還付される場合が多いんじゃないですかね。
特に、副業の方の収入の種類が、本を書いた原稿料などの場合、あらかじめ「源泉徴収されている」ので、
10%という大雑把で多めの天引きで納付済になっていますから、
所得が20万円を超えていても、確定申告では逆に還付になる可能性が非常に高いと思います。
Re:副業なんてなんで出来る? (スコア:1)
それは「税務署に開業届を出していれば」の話ですね。
もしくは「会社との雇用契約を、業務委託契約に切り替える」って手もありますが…そんな度胸があればサラリーマンやってないですって(汗