アカウント名:
パスワード:
や、金に関しては『同情するなら金をくれ』 [wikipedia.org]にかけて茶化しただけなんだけどね。気に障ったらごめんなさい。
事前に承諾取ればOK出したのにって所もあるのかもしれないけど、それにしちゃ賠償請求額が大きいような気もするし。(小市民の発想かな。実は相場相応なのかな)
まじめな話、載せないなら一切載せない、載せるならしかるべき金額を支払ってってことになるんでしょうね。
日本ヴィジュアル著作協会の訴訟は、高額をふっかける傾向があるようです。 とはいっても、今までの判例を踏襲した場合、契約著作権者一人あたりの金額は雀の涙のはずです。 通常 5% のところ、8% にしても、一人あたり 0.5ページ程度なので、 仮に 100ページで 1000円の本とすると、1冊あたり 40銭で、2000部掃けても 800円。 あと、他の著作権を管理している団体と異なり、最近まで著作権管理業の登録をしていなかったので、 個別に交渉しなければならなかったはずです。 双方、人件費で足が出てしまいそうです。 フェアユースで金を取らないことにする方が損失が少なそうですが、 少なくとも一括で処理しないと困ってしまうのではないでしょうか。
問題になってくるのは、入試問題ではどうしても文章をいじくることです。 同一性保持が不可能なので、著作人格権にひっかかります。 ここで拒否されると、どうしようもありません。
ただ、その作品を気に入った、文章を読むことのプロの人複数が自分とちがう読みをしていた 結果の訳ですから、 自分の作品の自分の知らなかった魅力が発見されたんだ、 とか思ってくれないもんでしょうかねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
オブラートに包むから (スコア:1)
『作者●●の作品○○からの出題でしたが、作者からの許諾が得られなかったため削除』
って書いておけばいいのに。
最終的には、教科書や入試問題への採用をやめるしかないでしょうね。
# 教科書や入試問題に採用されるということがどれだけ栄誉なことなのかわからんわけでもなかろうに。
## 名誉というなら金をくれ
Re: (スコア:0)
「そもそもその部分を抜粋されて意図と違う解釈で問題にされたのが気に入らない」
と言う場合ならば、そりゃ断固拒否と言うのも考えられるけど、
それに、問題に採用されるのは栄誉でも、
過去問題として商売に使われるのは栄誉だと思わない、
と言う考え方だってあるんじゃないの?
本当は十把一絡げに言っちゃいかんのだと思う。と言うか、
十把一絡げに処理したいのは商売の合理性に基く判断なんだから、
栄誉だ何だと恩着せがましい事を言わず、素直に金で決着を付ければ宜しい。
金の問題を金じゃない問題と一緒くたにしてあやふやにするのは、
「かるちゃーふぁーすと」とか言ってた人達と鏡写しでおんなじだと思う。
Re:オブラートに包むから (スコア:1)
や、金に関しては『同情するなら金をくれ』 [wikipedia.org]にかけて茶化しただけなんだけどね。
気に障ったらごめんなさい。
事前に承諾取ればOK出したのにって所もあるのかもしれないけど、それにしちゃ賠償請求額が大きいような気もするし。
(小市民の発想かな。実は相場相応なのかな)
まじめな話、載せないなら一切載せない、載せるならしかるべき金額を支払ってってことになるんでしょうね。
著作神格権、もとい著作人格権 (スコア:1)
日本ヴィジュアル著作協会の訴訟は、高額をふっかける傾向があるようです。 とはいっても、今までの判例を踏襲した場合、契約著作権者一人あたりの金額は雀の涙のはずです。 通常 5% のところ、8% にしても、一人あたり 0.5ページ程度なので、 仮に 100ページで 1000円の本とすると、1冊あたり 40銭で、2000部掃けても 800円。 あと、他の著作権を管理している団体と異なり、最近まで著作権管理業の登録をしていなかったので、 個別に交渉しなければならなかったはずです。 双方、人件費で足が出てしまいそうです。 フェアユースで金を取らないことにする方が損失が少なそうですが、 少なくとも一括で処理しないと困ってしまうのではないでしょうか。
問題になってくるのは、入試問題ではどうしても文章をいじくることです。 同一性保持が不可能なので、著作人格権にひっかかります。 ここで拒否されると、どうしようもありません。
ただ、その作品を気に入った、文章を読むことのプロの人複数が自分とちがう読みをしていた 結果の訳ですから、 自分の作品の自分の知らなかった魅力が発見されたんだ、 とか思ってくれないもんでしょうかねえ。