アカウント名:
パスワード:
根本的な問題は私が作者ではないことでしょうか。詩の内容にダメ出しされても、リアクションなんてとりようが無いですし。
よく考えてみましょう。Tatenonさんが作者でないのと同じように、Qsさんも私も作者ではありません。ということは、#1639636 [srad.jp]の様に
あの歌の「ナンバーワン」と「オンリーワン」の意味をもう一度考え直して
と言われても、同じことを考えるかもしれませんね。でもまあ、それはそれでいいんですよ。公に発表された歌・作品というのは、作者の意図とは別に、受け手によって様々な解釈され、批判を受けるもので
出てますか?僕は気になることが残ってるんですけど。
微妙に論点がずれてるような違和感
この違和感の正体は何だったのでしょう?
それと、金子みすヾの詩、読んでみましたか?
とりあえずここ [infoseek.co.jp]で作品をいくつか読ませていただきましたよ。
裏とか一切考えないで率直な感想を書くと、もの凄く素直に平等な目で物事を捉えてるな~と思いますね。命のとらえかたに偏りがないように感じます。客観的・・・ってのも少し違うような気がするし。なんでしょうね。すごく魅力は感じますね。
で、違和感の正体ですか?何でしょうね。わかりません。阿呆ですから。ただ、あのままあそこで続けちゃいけないような気がしただけです。他所様の日記ですし。さっき詫びも入れてきましたよ。
もの凄く素直に平等な目で物事を捉えてるな~と思いますね。
そうですね。一方から物事を見ていない。その視線は、花屋に並ばなかった花にも注がれるでしょう。もっとも、『世界で一つだけの花』にも
誰も気づかないような場所で咲いてた花のように
って歌詞が出てくるんですけどね。でも、これじゃ物足りないんだな。あまりにも明るすぎて平板に見えてしまう。別にそう感じない人が居てもいいんだけど、その視点から「意味をもう一度考え直して」と言われれば、「違うんじゃない?」って言いたくなるってことです。
何でしょうね。わかりません。阿呆ですから。
謙遜?そうでないとしたら、それは違うんじゃないかな?頭が良い悪いの問題じゃないと思います。考えるか考えないかの問題でしょう。
ただ、あのままあそこで続けちゃいけないような気がしただけです。
それは、「それで『ああ、なるほど』と納得はなかなかできない」理由にはなっていないのでは?
あなた自身がおっしゃったように未熟な人間なので、必ずしもあなたの考えが理解できるわけではありません
私とは違う人間であるTatenonさんは、私の考えを完全に理解できるわけがありません。できたら気持ち悪い。逆もまた然り。私だってTatenonさんの考えを完全に理解できるわけがありません。
自分が感じてることを全て相手が理解できるように説明できるわけでもないのですよ。
こっちも同じです。成熟すればそれらが可能だと思うのは、思い上がりです。成熟したって、それだけで意思疎通が成立するわけでもないでしょう。エスパーじゃないんだから。
私から見ればあなたが何にこだわっているのか皆目見当がつきません。
Tatenonさんの意見を知ることじゃないですかね。他人の考えていることを完全に理解することはできないけど、それに近づくには、議論するのが一番早いんじゃないでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
『オンリーワン』の続き (スコア:1)
根本的な問題は私が作者ではないことでしょうか。
詩の内容にダメ出しされても、リアクションなんてとりようが無いですし。
よく考えてみましょう。Tatenonさんが作者でないのと同じように、Qsさんも私も作者ではありません。ということは、#1639636 [srad.jp]の様に
あの歌の「ナンバーワン」と「オンリーワン」の意味をもう一度考え直して
と言われても、同じことを考えるかもしれませんね。
でもまあ、それはそれでいいんですよ。公に発表された歌・作品というのは、作者の意図とは別に、受け手によって様々な解釈され、批判を受けるもので
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
出てますか?僕は気になることが残ってるんですけど。
微妙に論点がずれてるような違和感
この違和感の正体は何だったのでしょう?
それと、金子みすヾの詩、読んでみましたか?
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
今やっと自室に帰ってきた所です。
ご覧の通り思慮の足らない上に頭も足りてない愚か者ですから、
もう少しお時間いただけるとありがたいですかね。
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
とりあえずここ [infoseek.co.jp]で作品をいくつか読ませていただきましたよ。
裏とか一切考えないで率直な感想を書くと、
もの凄く素直に平等な目で物事を捉えてるな~と思いますね。
命のとらえかたに偏りがないように感じます。
客観的・・・ってのも少し違うような気がするし。なんでしょうね。
すごく魅力は感じますね。
で、違和感の正体ですか?
何でしょうね。わかりません。阿呆ですから。
ただ、あのままあそこで続けちゃいけないような気がしただけです。
他所様の日記ですし。
さっき詫びも入れてきましたよ。
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
もの凄く素直に平等な目で物事を捉えてるな~と思いますね。
そうですね。一方から物事を見ていない。その視線は、花屋に並ばなかった花にも注がれるでしょう。
もっとも、『世界で一つだけの花』にも
誰も気づかないような場所で咲いてた花のように
って歌詞が出てくるんですけどね。
でも、これじゃ物足りないんだな。あまりにも明るすぎて平板に見えてしまう。
別にそう感じない人が居てもいいんだけど、その視点から「意味をもう一度考え直して」と言われれば、「違うんじゃない?」って言いたくなるってことです。
何でしょうね。わかりません。阿呆ですから。
謙遜?
そうでないとしたら、それは違うんじゃないかな?頭が良い悪いの問題じゃないと思います。考えるか考えないかの問題でしょう。
ただ、あのままあそこで続けちゃいけないような気がしただけです。
それは、「それで『ああ、なるほど』と納得はなかなかできない」理由にはなっていないのでは?
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
この展開そのものはなんとなく読めてましたけどね。
あそこで続けちゃいけないと思ったのはこの状態そのものが理由です。
あなたが私の何をそこまで買いかぶっておいでなのかわかりませんが、
あなた自身がおっしゃったように未熟な人間なので、必ずしもあなたの考えが理解できるわけではありませんし、
自分が感じてることを全て相手が理解できるように説明できるわけでもないのですよ。
今のところ残念ながらね。成長期なんてとっくに終了してるのでこれから先でも結構怪しいですが。
あなたの結論は『捉え方が未熟だからあの歌の表面的な意味しか読みとれずに間違いをおかした』なのではないですか?
私がそれに抗うなら話の続けようもあるのですが、生憎とそれに抗う程自分が成熟してるとも思っていないので
私から見ればあなたが何にこだわっているのか皆目見当がつきません。
金子みすヾさんの詩については、確かにすばらしいと思いますが、あなたとは少々見解が異なる結果になるかもしれません。
こちらはもう少し時間をかけてゆっくり考えたいと思います。
Re:『オンリーワン』の続き (スコア:1)
あなた自身がおっしゃったように未熟な人間なので、必ずしもあなたの考えが理解できるわけではありません
私とは違う人間であるTatenonさんは、私の考えを完全に理解できるわけがありません。できたら気持ち悪い。逆もまた然り。私だってTatenonさんの考えを完全に理解できるわけがありません。
自分が感じてることを全て相手が理解できるように説明できるわけでもないのですよ。
こっちも同じです。成熟すればそれらが可能だと思うのは、思い上がりです。成熟したって、それだけで意思疎通が成立するわけでもないでしょう。エスパーじゃないんだから。
私から見ればあなたが何にこだわっているのか皆目見当がつきません。
Tatenonさんの意見を知ることじゃないですかね。
他人の考えていることを完全に理解することはできないけど、それに近づくには、議論するのが一番早いんじゃないでしょうか?