アカウント名:
パスワード:
1つの種から新種が出るには数十万年程度かかるそうだから、地球にいる数千万の種から毎年100種くらい新種が出てるんだろうが、絶滅を補うには圧倒的に足りないな。
>埋め合せとして相当数の新種が発生しているはず。
電脳世界の新種も含まれますか?
浅学なもので、これと言った定説的なロジックは聞いたことないんだけど…
・ある種についての絶滅過程では、その種の総個体数は減っていく・その絶滅要因を耐えられる競合種の個体数が増える・そのとき、遺伝的多様性を保ったまま増えれば、それに従った確率で新種が生じる
ってことは考えられるんじゃないかな。私はインテリジェント・デザインには賛同しないので、誰かが意図を持って「埋め合わせをしている」とは考えません。
しかし世界全体のエントロピーが熱的な死に向かって増大して行く過程で種の多様性も増減を繰り返しながら減っていくとしたき、その増減が「埋め合わせ」あるいは揺り戻しのように見える、とは考えられるかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
未発見の新種が見つかったんじゃなくて (スコア:1, すばらしい洞察)
# PDF見に行ったらトップのイモリだかヤモリだからトカゲだかと目が合ってしまった・・・orz
Re:未発見の新種が見つかったんじゃなくて (スコア:1, 参考になる)
Re:未発見の新種が見つかったんじゃなくて (スコア:1)
1つの種から新種が出るには数十万年程度かかるそうだから、地球にいる数千万の種から毎年100種くらい新種が出てるんだろうが、絶滅を補うには圧倒的に足りないな。
the.ACount
Re: (スコア:0)
>埋め合せとして相当数の新種が発生しているはず。
電脳世界の新種も含まれますか?
Re: (スコア:0)
最近別の場所でも同じ意見を聞いたのですが
どういうロジックなのでしょうか?
参考のために教えていただけませんか。
#根本的には「新種」という言葉のもつイメージのせいでしょうか?
Re:未発見の新種が見つかったんじゃなくて (スコア:1)
浅学なもので、これと言った定説的なロジックは聞いたことないんだけど…
・ある種についての絶滅過程では、その種の総個体数は減っていく
・その絶滅要因を耐えられる競合種の個体数が増える
・そのとき、遺伝的多様性を保ったまま増えれば、それに従った確率で新種が生じる
ってことは考えられるんじゃないかな。私はインテリジェント・デザインには賛同しないので、誰かが意図を持って「埋め合わせをしている」とは考えません。
しかし世界全体のエントロピーが熱的な死に向かって増大して行く過程で種の多様性も増減を繰り返しながら減っていくとしたき、その増減が「埋め合わせ」あるいは揺り戻しのように見える、とは考えられるかもしれません。
Re: (スコア:0)
(見えないところで減ってるだけだと思うけど)