アカウント名:
パスワード:
高速道路値下げがトドメになったのかな。これから無料化するという公約だからお先も真っ暗と。
記事によると、高速道路の値下げより、自動車道路の整備によるバスとの競争に敗れたのが原因みたいね。道路行政によって殺されたという意味で、遠因は同じかもしれないけど、記事中に高速値下げへの言及が無い所を見るにまったくの無関係かと。。
真に高速値下げの打撃を受けたと言えるのは、安く自動車を運べるという利点を潰された瀬戸内海あたりのフェリーとかじゃないかな。
参考:防予汽船再生法申請 [yomiuri.co.jp]
げげげ、防予汽船がこんなことに。松山~柳井なんて伊予灘を縦断するんだから、高速道と競合しそうにないんですけどね。柳井経由で広島西部~松山という客が多かったのかしら。
いやまず日出道路や空港道路が必要な道路だったのかという点も気になる
だからってホバークラフトをつぶしていい訳ないだろそこで働いている人もいるのに、高速道路をダンピングするなんて間違ってる
その理屈が通るなら、橋や道路ができたらフェリーは旧世代の不要なインフラなんだからいらないって理屈が通ってしまうそういうのはだめだっていう話じゃないの?
論点はCO2削減と渋滞(俺様が使う時に渋滞してたら不便だからという理由)だけ??
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
やっぱり (スコア:0)
高速道路値下げがトドメになったのかな。これから無料化するという公約だからお先も真っ暗と。
Re:やっぱり (スコア:2, 興味深い)
記事によると、高速道路の値下げより、自動車道路の整備によるバスとの競争に敗れたのが原因みたいね。
道路行政によって殺されたという意味で、遠因は同じかもしれないけど、記事中に高速値下げへの言及が無い所を見るにまったくの無関係かと。。
真に高速値下げの打撃を受けたと言えるのは、安く自動車を運べるという利点を潰された瀬戸内海あたりのフェリーとかじゃないかな。
参考:防予汽船再生法申請 [yomiuri.co.jp]
Re:やっぱり (スコア:1)
げげげ、防予汽船がこんなことに。
松山~柳井なんて伊予灘を縦断するんだから、高速道と競合しそうにないんですけどね。柳井経由で広島西部~松山という客が多かったのかしら。
Re: (スコア:0)
いやまず日出道路や空港道路が必要な道路だったのかという点も気になる
Re: (スコア:0)
ホバークラフトと比較して、道路の必要性に疑義を差し挟むほどの気になる点があるなら、ぜひ教えていただきたいところ。
Re: (スコア:0)
だからってホバークラフトをつぶしていい訳ないだろ
そこで働いている人もいるのに、高速道路をダンピングするなんて間違ってる
その理屈が通るなら、橋や道路ができたらフェリーは旧世代の不要なインフラなんだからいらないって理屈が通ってしまう
そういうのはだめだっていう話じゃないの?
論点はCO2削減と渋滞(俺様が使う時に渋滞してたら不便だからという理由)だけ??
Re: (スコア:0)
「働いている人がいる」というのであれば、あらゆる企業がそうですので、理由になりません。
職を失った人は社会保険で何とかして下さいというのが、今の日本の社会です。
公共性が高ければ、残さなければならない強い理由になりますが、観光名物としての側面が強いようなので難しいかな。
まあ経営次第でうまくいくというのであれば、誰かが買い取るでしょうね。
旧世代のインフラが廃れるのは世の常ですね。
JR各社が不採算路線を潰しているのと、その後鉄道運営を引き継いだ三セクがヒーヒー言っているのを眺めていれば分かるように、現世代のインフラだって、儲からなければ消えるのですから。