アカウント名:
パスワード:
東芝、578億円赤字 4~6月 http://www.asahi.com/business/update/0729/TKY20090 [asahi.com]
こんな業績で利益がでないネットブックなんか造ってる場合なのか?東芝、578億円赤字 4~6月
こんな業績で利益がでないネットブックなんか造ってる場合なのか?
東芝、578億円赤字 4~6月
2009年度 第1四半期決算 セグ メント別(PDF) [toshiba.co.jp]を見ると、その赤字の大半は電子デバイス部門で、PC含むデジタルプロダクツ部門の営業損益は辛うじてプラスのようです。 まあ、前年同期比ではかなりマイナスですが、それでも電子デバイス部門ほどではありません。
つまり、フラッシュメモリとかICとかあたりが景気悪化の影響で落ち込んだ影響がまだ残ってる的な感じと。
# 東芝のSSDを使ってみたいのだが自作市場に出回らないかなぁ・・・
市場に出回るという話はありましたが、既に実際に秋葉原とかで手に入りますか?
# リテールに出るという話を聴いてwktkしてたんですが、まだかなーと。 [iodata.jp]
?????
># 東芝のSSDを使ってみたいのだが自作市場に出回らないかなぁ・・・
この発言はバックボーンを考えると欲しいといっているくせに単体売りされる予定であることをまだ知らないと取るのが自然でしょう。
だいたい自作市場って何ですか?単体で市場に出る中で自作市場とやらに出るかどうかは分からないって、具体的にどの様な特殊状態ですか??バルク売りされるかどうかってことですか???
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
新・電卓戦争? (スコア:5, 興味深い)
最終的には1~2社のみ生き残るけど、利益も極端に薄くなるんじゃないか?
# シャープやカシオは"電卓風のネットブック"を試作しているんじゃないかな。
# 低価格ワープロの末期は*そんな製品*が大半だったし…
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:1)
一方的にやられないために自社の高価なdynabookのシェアを食いつつも仕方なく造ってるようにしか思えない。
こんな業績で利益がでないネットブックなんか造ってる場合なのか?
アップルのようなファブレス企業ならまだしも、付加価値を生み出せない日本のメーカーはさっさとPC自社製造から撤退した方がいいと思う。
Re:新・電卓戦争? (スコア:1)
2009年度 第1四半期決算 セグ メント別(PDF) [toshiba.co.jp]を見ると、その赤字の大半は電子デバイス部門で、PC含むデジタルプロダクツ部門の営業損益は辛うじてプラスのようです。
まあ、前年同期比ではかなりマイナスですが、それでも電子デバイス部門ほどではありません。
Re: (スコア:0)
つまり、フラッシュメモリとかICとかあたりが景気悪化の影響で落ち込んだ影響がまだ残ってる的な感じと。
# 東芝のSSDを使ってみたいのだが自作市場に出回らないかなぁ・・・
Re: (スコア:0)
市場に出回るという話はありましたが、既に実際に秋葉原とかで手に入りますか?
# リテールに出るという話を聴いてwktkしてたんですが、まだかなーと。 [iodata.jp]
Re: (スコア:0)
?????
># 東芝のSSDを使ってみたいのだが自作市場に出回らないかなぁ・・・
この発言はバックボーンを考えると欲しいといっているくせに単体売りされる予定であることをまだ知らないと取るのが自然でしょう。
だいたい自作市場って何ですか?
単体で市場に出る中で自作市場とやらに出るかどうかは分からないって、具体的にどの様な特殊状態ですか??
バルク売りされるかどうかってことですか???