アカウント名:
パスワード:
厚生労働相からもお達しが出ていますし、先日TVニュースにも軽く取り上げられてましたが、「家族に新型インフル患者が出た」と言うだけで、出勤停止措置をとったり感染していない事を証明するためだけに受診させ証明書を持ってこさせたりといった事は、どうかお止め下さい。
新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について [mhlw.go.jp]
実際に先日、私が受診した際にも、診察中にそのような依頼の電話がかかってきてました。「証明なきゃ出社させてもらえないんですか?症状無いんでしょ?別に、やれというなら診ますけどね…厚生省も、そういうのは止めろって言ってるのに…」と医者がブツクサ言ってました。
>これ、その従業員が会社に言わなければ済む話じゃね?
感染した家族の看病のために、会社を休む必要があったりすると、会社に言わないで済ませるのは難しいと思われます。特に子供が感染したりするとね。
配偶者が小学校教員なのですが、その小学校では今インフルエンザの流行で、全学年全クラスのうち半数以上が学級閉鎖という状態です。でも、上から「インフルエンザのことは保護者に言うな」ということで、最初に感染者が出たときからずっと、公式には保護者には何も告知してません。今では、感染者が出た時は、兄弟姉妹が在校してる場合、そっちも一週間学校に来るなってやってますけど、感染者が出てるとかそういう措置をしてるってのは他の保護者には秘密。
こういうのは臭い物にフタしてなんとかなるものでもないでしょうに…最初にきちっと公表してたら、保護者ももうちょっと真面目に対応したんじゃないかとか、それならもうちょっとマシだったんじゃないかと思うのですが、もう時既に遅しって感じです…
#さすがにAC
そういうのを見聞きしてる身としては、> これ、その従業員が会社に言わなければ済む話じゃね?なんて利己的な行動はやめて欲しいなとちょっと思ったりします。
感染していないという証明書を会社に持ってこない限り出社するなと言っているのでは?
「治癒の証明」ならまだしも、「感染していない証明」なんて、どうやって出させようと言うんでしょうね。潜伏期が存在することも検査の偽陰性が存在する(今回の新型インフルエンザに対する簡易検査の感度は6割くらいとされています)ことも一般常識の範囲でしょうし、まさか咽頭の粘膜を全部はがしてウイルス感染細胞が存在しない証明ができるわけでもないことくらい常識的に分かりそうなものなのに。企業の中でそれなりの地位にある人に科学的判断能力が皆無で、非社会的行為(医療資源の浪費)が当たり前に行われていることに強い危惧を感じます。
感染していない証明をもらいに検体を病院で採取して貰った帰り道に感染してない証明(以下略
# 一時期すでに免疫があるみたいな噂のあった老人を優先の枠に入れる理由ってあるのかな。# 持病持ち、集団生活の老人だけ優先すれば十分だと思う。
バレなきゃいいですけど、あとでバレたらどうなることやら。
# こんな経済状況なので格好の経費節約にされて出社停止なのと# こんな経済状況なので格好の解雇理由にされそうなのと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
従業員に検査を強いないようにお願いします (スコア:4, 参考になる)
厚生労働相からもお達しが出ていますし、先日TVニュースにも軽く取り上げられてましたが、
「家族に新型インフル患者が出た」と言うだけで、出勤停止措置をとったり
感染していない事を証明するためだけに受診させ証明書を持ってこさせたり
といった事は、どうかお止め下さい。
新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について [mhlw.go.jp]
実際に先日、私が受診した際にも、診察中にそのような依頼の電話がかかってきてました。
「証明なきゃ出社させてもらえないんですか?
症状無いんでしょ?
別に、やれというなら診ますけどね…
厚生省も、そういうのは止めろって言ってるのに…」
と医者がブツクサ言ってました。
Re:従業員に検査を強いないようにお願いします (スコア:2)
> 感染していない事を証明するためだけに受診させ証明書を持ってこさせたり
> といった事は、どうかお止め下さい。
これ、その従業員が会社に言わなければ済む話じゃね?
Re:従業員に検査を強いないようにお願いします (スコア:1, 参考になる)
>これ、その従業員が会社に言わなければ済む話じゃね?
感染した家族の看病のために、会社を休む必要があったりすると、
会社に言わないで済ませるのは難しいと思われます。
特に子供が感染したりするとね。
Re:従業員に検査を強いないようにお願いします (スコア:1)
そういうときは仮病を使って,頭が痛いとか腹が痛いとか嘘八百。
# という話ではない?
Re:従業員に検査を強いないようにお願いします (スコア:1, 参考になる)
配偶者が小学校教員なのですが、
その小学校では今インフルエンザの流行で、全学年全クラスのうち半数以上が学級閉鎖という状態です。
でも、上から「インフルエンザのことは保護者に言うな」ということで、最初に感染者が出たときからずっと、公式には保護者には何も告知してません。
今では、感染者が出た時は、兄弟姉妹が在校してる場合、そっちも一週間学校に来るなってやってますけど、感染者が出てるとかそういう措置をしてるってのは他の保護者には秘密。
こういうのは臭い物にフタしてなんとかなるものでもないでしょうに…
最初にきちっと公表してたら、保護者ももうちょっと真面目に対応したんじゃないかとか、それならもうちょっとマシだったんじゃないかと思うのですが、もう時既に遅しって感じです…
#さすがにAC
そういうのを見聞きしてる身としては、
> これ、その従業員が会社に言わなければ済む話じゃね?
なんて利己的な行動はやめて欲しいなとちょっと思ったりします。
Re: (スコア:0)
感染していないという証明書を会社に持ってこない限り出社するなと言っているのでは?
Re:従業員に検査を強いないようにお願いします (スコア:1)
「治癒の証明」ならまだしも、「感染していない証明」なんて、どうやって出させようと言うんでしょうね。
潜伏期が存在することも検査の偽陰性が存在する(今回の新型インフルエンザに対する簡易検査の感度は6割くらいとされています)ことも一般常識の範囲でしょうし、まさか咽頭の粘膜を全部はがしてウイルス感染細胞が存在しない証明ができるわけでもないことくらい常識的に分かりそうなものなのに。
企業の中でそれなりの地位にある人に科学的判断能力が皆無で、非社会的行為(医療資源の浪費)が当たり前に行われていることに強い危惧を感じます。
Re: (スコア:0)
感染していない証明をもらいに検体を病院で採取して貰った帰り道に感染してない証明(以下略
# 一時期すでに免疫があるみたいな噂のあった老人を優先の枠に入れる理由ってあるのかな。
# 持病持ち、集団生活の老人だけ優先すれば十分だと思う。
Re: (スコア:0)
バレなきゃいいですけど、あとでバレたらどうなることやら。
# こんな経済状況なので格好の経費節約にされて出社停止なのと
# こんな経済状況なので格好の解雇理由にされそうなのと
Re: (スコア:0)
ことをチェックするためだけに病院での診断を受けさせないようにしろ、
という厚生労働省や病院関係者からのお願いの話ですよね。
ただでさえ、普通の風邪と思うくらいの程度は自宅で様子を見ろと
呼びかけているくらいなのに。
健康な人をインフルエンザの患者がうようよいる病院に派遣して、
インフルエンザをわざわざ貰ってこさせなくてもいいし。