アカウント名:
パスワード:
>いわゆるパラダイムシフトについて行けなかった。それはいわゆる「イノベーションのジレンマ」 [amazon.co.jp]って奴では。
新規ビジネス(破壊的イノベーション)というのは当初は小さな市場であり従来産業より非効率で利益も小さく、巨大企業は合理的に判断して、そのような小さなビジネスには手を出さないという。
だからIBMはPC用OSに手を出さず、零細ベンチャーだったマイクロソフトに任せてしまった。しかしこれも当時の基準においては合理的な判断だったと。
多くの場合、巨大企業はこうやって負けるべくして負けるんだとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
買えるものがなくなった (スコア:5, すばらしい洞察)
それ以外の技術は、種々の方法で外部から調達してきた。
ここ10年パッとしないのは、買えるようなリソースがなかった、
あるいは買い方が下手だった、ということでしょう。
Yahooを買うのが遅すぎたね。
Re: (スコア:2)
ここ10年で、戦うべき土俵が変わってしまったということですね。
いわゆるパラダイムシフトについて行けなかった。
PCベースでは駄目だと思って、ゲーム機にも手を出したけど
圧倒的な成功は収められなかった。
バルマーは、所詮、セールスマンであって、
マーケッターのジョブスには敵わなかったということでしょう。
Re:買えるものがなくなった (スコア:1, 参考になる)
>いわゆるパラダイムシフトについて行けなかった。
それはいわゆる「イノベーションのジレンマ」 [amazon.co.jp]って奴では。
新規ビジネス(破壊的イノベーション)というのは当初は小さな市場であり従来産業より
非効率で利益も小さく、巨大企業は合理的に判断して、そのような小さなビジネスには
手を出さないという。
だからIBMはPC用OSに手を出さず、零細ベンチャーだったマイクロソフトに任せてしまった。
しかしこれも当時の基準においては合理的な判断だったと。
多くの場合、巨大企業はこうやって負けるべくして負けるんだとか。