アカウント名:
パスワード:
T/O
# 地球外生命体?そんなのいるわけないだろ
「ネタ元」以下、あえて避けたオカルトちっくなサイトに編集者がリンクを張ったので、いちおう否定コメントを出しておきました。ま、ここのIDを持つ方でしたら、masakunが日頃何を書いているかご存知でしょうけどね(⌒~⌒)
ところでタレコミに含めたSETI2009 [www.nhao.jp]のページにこんな京都出身の天文学者さんの言葉が書いてありました。
宇宙において知性をもったのは人間だけだという主張がある。しかし、その考えが正しいとしても、科学の本質からいって、それは実験で証明されなければならない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
マーズ・アッタクの原題は'Mars Attacks!' ね (スコア:1)
T/O
# 地球外生命体?そんなのいるわけないだろ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
ま、この人の発言はあてにならないことが多すぎるから、むしろ否定してもらったほうが嬉しいけど。
地球外生命の存在についてあえて否定した理由 (スコア:2)
「ネタ元」以下、あえて避けたオカルトちっくなサイトに編集者がリンクを張ったので、いちおう否定コメントを出しておきました。ま、ここのIDを持つ方でしたら、masakunが日頃何を書いているかご存知でしょうけどね(⌒~⌒)
ところでタレコミに含めたSETI2009 [www.nhao.jp]のページにこんな京都出身の天文学者さんの言葉が書いてありました。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:地球外生命の存在についてあえて否定した理由 (スコア:1)
銀河系には数千億の恒星があって、そんな銀河系のような銀河が宇宙には数千億ある。
で、各恒星には10をくだらない数の惑星があるはずです。
惑星と恒星との距離が生命誕生に必要な距離に収まる確率が10000分の1、
生命誕生に必要なその他の物質的条件を満たす確率が10億分の1と仮定すると、
生命誕生の可能性がある惑星は、宇宙で数十億個以上あることになります。
宇宙とはそういうスケールを持っているわけです。
実際には光を発せず重力が特別大きくない普通の惑星は、地球からの観測はできていないわけですが、
宇宙のスケールを考慮すると地球外生命は「存在しないわけ無い」と言えるかと。
そして、存在するなら1つや2つではない、とも言えます。それだけのスケールを宇宙は持っています。
まぁその地球外生命が高度な科学力をもつ知的生命で円盤に乗って地球に来ている、
と言う話については無いとは思いますがね。