アカウント名:
パスワード:
私が知ってるパターンだと、2は、「100台で160個を作るのに何分かかるでしょう」みたいな問題だったかな。
「5台で5個を5分」から、スループットを「5台分/個」と計算して、そこから、5分×160個=800分の作業を100台で分担するから、100で割って答えは8分なんて数値を出していしまいがちだけど、
実際には、100作ったあとの2ループ目では、3分では一個も製品は出来ず「100台が5分で100個」「60台が5分で60個」の併せて10分必要だという。
おかげで、そういう落とし穴が無いか問題2なんかも深読みしすぎて悩んでしまいましたよ…
> 「5台で5個を5分」から、スループットを「5台分/個」と計算して、そこから、> 5分×160個=800分の作業を100台で分担するから、100で割って答えは8分> なんて数値を出していしまいがちだけど、
5台を5ステージのパイプラインだと考えると、6分後にも、5個、7分後にはまた5個の出力を得ることになりレイテンシー5個/分、スループット5個/分となります。なので100台=20パイプで5分で100個、6分後には200個となり160個の生産目標を6分で達成してしまいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
考え方 (スコア:1)
1.「1ドル高い」という言葉と「1ドル10セント」という価格設定で「1ドル+10セント」と連想させたいんだな。
つまり、ボールが10セントというのがひっかけられた場合の答え・・・ と。
そこにはひっかからないぞ、と。
2.5台5つ5分と同じ数字を並べることで、目をくらませようとしているぞ、と。
つまり、100台100個・・・で、100分と言わせたいんだろうな、と。
もちろん、そんなところにはひっかからないぞ、と。(答え知ってるしね!w)
3.48日なんて半端な数を見せて、「少しずつ増えるのが自然」と思い
みの3号
〜愚か者にも三分の理〜
Re: (スコア:2)
それを応用する能力は、知能指数とは関係ないもんね。
Re:考え方 (スコア:1)
私が知ってるパターンだと、2は、
「100台で160個を作るのに何分かかるでしょう」みたいな問題だったかな。
「5台で5個を5分」から、スループットを「5台分/個」と計算して、そこから、
5分×160個=800分の作業を100台で分担するから、100で割って答えは8分
なんて数値を出していしまいがちだけど、
実際には、100作ったあとの2ループ目では、3分では一個も製品は出来ず
「100台が5分で100個」「60台が5分で60個」の併せて10分必要だという。
おかげで、そういう落とし穴が無いか問題2なんかも深読みしすぎて悩んでしまいましたよ…
Re:考え方 (スコア:2)
> 「5台で5個を5分」から、スループットを「5台分/個」と計算して、そこから、
> 5分×160個=800分の作業を100台で分担するから、100で割って答えは8分
> なんて数値を出していしまいがちだけど、
5台を5ステージのパイプラインだと考えると、
6分後にも、5個、7分後にはまた5個の出力を得ることになり
レイテンシー5個/分、スループット5個/分となります。
なので
100台=20パイプで5分で100個、6分後には200個となり160個の生産目標を6分で達成してしまいます。