アカウント名:
パスワード:
一般論で言えば、スーパーコンピューターの研究開発に一定の意義や価値があることは否定できない。しかし今回の予算カットは、プロジェクトの内容以前の“信じがたいほどダメなプレゼン”の対価。一般論vs具体論では議論にならないので要注意。
個人的にはプロジェクトの内容と経緯もどうかとは思うけど、とにかくひどい受け答えでした。あんなのをプレゼンに出してくる組織がまともであるはずがない。
私もこのへんの解説 [osaka-u.ac.jp]見て考え変わりました。これで中止の判断が出せないようだったらかえって仕分け人は無能呼ばわりされるでしょう。
某所より大量コピペのためAC。
[ハイライトのところ(45:30以降)]仕分人「アメリカも24年には10ペタのスパコンを完成せるようだが、日本がトップでいられる期間はどれくらいですか?アメリカが本気になればすぐに1位を挽回されてしまうのでは?一時的にトップを取ることの意味がどれくらいあるんですか?」
説明者(理化研・研究者)「サイエンスは費用対効果になじまないものがあります。ビッグバンはどうやって始まったのか、星はどうやって誕生したのか。これが出来るのはスパコンだけなんです、地震のシミュレーションにしても…」(言葉がさえぎられる)
仕分人
たしか、この部分は、70分位有る内の50分過ぎ位だったと思う。 早い話が、仕分人達が、ブチ切れかけてる頃。 つーか、金田先生は、これより前に、完全にブチ切れてた。(←金田先生が敵に回った辺りで大勢が決って、問題の箇所は、最後の御情けをかけてるとこ)
御意。
# 以下、自戒を含めて説明が長いってのは、何を話すべきか、準備ができていない。そもそも全部わかってもらおうなんて、たとえ研究集会の場であったとしても、虫が良すぎる。心底わかってもらうためには、自分がそれに取り組み悩んできた諸々も疑似体験してもらわないといけない。でもそんなことは現実不可能だ。なら(予算削減でギラギラしている)相手の意図をいかにかわし、文句つけがたい論陣をはるか、(あるいは、ワナを用意しておいて、そこを相手がついてきたら、"Good Question!!" って返す余裕)そこがポイント。
はっきり言って、リベートですね。決して研究発表ではない。そういう基準で説明者を選んだんですかね。
途中までは「話す内容が大事!」って書いてるのに、
>はっきり言って、リベートですね。決して研究発表ではない。
結局裏金かよ!
#ディベート、って書きたかったんだよね、きっと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
一般論だと話が進まない (スコア:3, すばらしい洞察)
一般論で言えば、スーパーコンピューターの研究開発に一定の意義や価値があることは否定できない。
しかし今回の予算カットは、プロジェクトの内容以前の“信じがたいほどダメなプレゼン”の対価。
一般論vs具体論では議論にならないので要注意。
個人的にはプロジェクトの内容と経緯もどうかとは思うけど、とにかくひどい受け答えでした。あんなのをプレゼンに出してくる組織がまともであるはずがない。
Re: (スコア:5, 参考になる)
私もこのへんの解説 [osaka-u.ac.jp]見て考え変わりました。これで中止の判断が出せないようだったらかえって仕分け人は無能呼ばわりされるでしょう。
私の印象は違うかな。 (スコア:5, 参考になる)
某所より大量コピペのためAC。
[ハイライトのところ(45:30以降)]
仕分人「アメリカも24年には10ペタのスパコンを完成せるようだが、日本がトップでいられる期間はどれくらいですか?アメリカが本気になればすぐに1位を挽回されてしまうのでは?一時的にトップを取ることの意味がどれくらいあるんですか?」
説明者(理化研・研究者)「サイエンスは費用対効果になじまないものがあります。ビッグバンはどうやって始まったのか、星はどうやって誕生したのか。これが出来るのはスパコンだけなんです、地震のシミュレーションにしても…」
(言葉がさえぎられる)
仕分人
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
れんほうとかすごくえらそうにしているけど、こういう場でのマナーが根本的にできてない。
というか国会議員とかもマナーがなっていないが・・・
いつも上司から教えられてきたことは、前もって質問はその都度という
許可がない限り、反論や質問があってもまず最後まで人の話を聞くこと。
これが聞き手が行う、最低限の話し手に対する礼儀だと教えられてきた。
途中でさえぎることは失礼千万である。
つまりこの政治家は、この基本的な社会人としてのマナーや礼節をまったく身につけてないないのだろう。
プレゼンのうまい下手はあるだろうが、結局このおかげで話し手の一番言いたい結論がいつもかき消されてしまう。
一般にも中継されて公開されていることを常に意識した対応していても、この礼節の無さだ・・・
冗談抜きでこういう礼節のなさは政治家にクレームを入れるべきだと思う。
Re: (スコア:1)
たしか、この部分は、70分位有る内の50分過ぎ位だったと思う。
早い話が、仕分人達が、ブチ切れかけてる頃。
つーか、金田先生は、これより前に、完全にブチ切れてた。(←金田先生が敵に回った辺りで大勢が決って、問題の箇所は、最後の御情けをかけてるとこ)
Re:私の印象は違うかな。 (スコア:1)
御意。
# 以下、自戒を含めて
説明が長いってのは、何を話すべきか、準備ができていない。
そもそも全部わかってもらおうなんて、たとえ研究集会の場であったとしても、虫が良すぎる。
心底わかってもらうためには、自分がそれに取り組み悩んできた諸々も疑似体験してもらわないと
いけない。でもそんなことは現実不可能だ。
なら(予算削減でギラギラしている)相手の意図をいかにかわし、文句つけがたい論陣をはるか、
(あるいは、ワナを用意しておいて、そこを相手がついてきたら、"Good Question!!" って
返す余裕)そこがポイント。
はっきり言って、リベートですね。決して研究発表ではない。
そういう基準で説明者を選んだんですかね。
Re:私の印象は違うかな。 (スコア:1)
途中までは「話す内容が大事!」って書いてるのに、
>はっきり言って、リベートですね。決して研究発表ではない。
結局裏金かよ!
#ディベート、って書きたかったんだよね、きっと。
Re: (スコア:0)
つまり、仕分け人にどれだけ袖の下を渡すかで決まる…と
#ディベートですな。
#ちゃちゃ入れだけなのでAC