とりあえず、日本語のソフトウェアだけで十万を楽に超える数があり、まともに検索できるようなインターフェースを提供するのが非常に困難であるとか、それらに加えて Windows のインストール管理機構にまともに対応していないソフトウェアの山に対してどう対処するかとか、その辺りの課題がクリアできなければ無理ではないでしょうか。
その辺りを開発者に任せようとすると大半のものは脱落して使い物にならないリポジトリができるだけですし、かといってリポジトリを持ってる会社がメンテナンスするにもアホみたいな手間と金がかかります。
クイックランチャー (スコア:0)
が、なくなったのが痛い。
#普段使うPCではないので、よく調べてませんが、出す方法あります?
Re: (スコア:2, 参考になる)
はい。
Windows 7 で「クイック起動」を表示させる方法 [pasofaq.jp]
でもクイック起動がこんなに表示しにくくなっているのは、7ではタスクバーに直接登録しろってことなんでしょう。
Re: (スコア:5, 参考になる)
クイック起動はスタートメニュー同様、アプリ製作者(のインストーラー)がユーザーの意志によらずぽこぽことアイコン登録するため、ユーザーからすれば扱いづらいリストと化していました。
例えば、VistaからはWindowsキー+数字でクイック起動に登録されているアプリを起動できたわけですが、この順序が入れ替わってしまえば押しづらいわけです。
その点、Windows 7のタスクバーは、ユーザーにすれば右クリックで簡単に登録できますが、COMインターフェースはあえて提供せず、アプリ製作者からは登録できなくしています。
ちなみにWindowsキー+数字も変更されていて、タスクバーに登録されているアプリのタスク切り替え/起動になっています。ついでにWindowsキー+Shift+数字だと、アプリ起動になっています。
統合的パッケージ管理が無いからだ (スコア:0)
OSが用意しない理由はどこにあるんだろう。
それがあれば、クイック起動の変更を、ユーザー意志で管理できるのに。
Linuxでのディストリビューションによるリポジトリ管理に相当するものを
Microsoftが行なうことはできないだろうし、やるべきでも無いだろうけど…
OS標準に統合的な管理ツールがあり、ユーザーがたとえばVectorのリポジトリを選択肢
Vectorに登録されているソフトの管理を簡便にすれば…
そのための、専用形式でのパッケージ公開も一般化するのでは
Re:統合的パッケージ管理が無いからだ (スコア:2, すばらしい洞察)
とりあえず、日本語のソフトウェアだけで十万を楽に超える数があり、まともに検索できるようなインターフェースを提供するのが非常に困難であるとか、それらに加えて Windows のインストール管理機構にまともに対応していないソフトウェアの山に対してどう対処するかとか、その辺りの課題がクリアできなければ無理ではないでしょうか。
その辺りを開発者に任せようとすると大半のものは脱落して使い物にならないリポジトリができるだけですし、かといってリポジトリを持ってる会社がメンテナンスするにもアホみたいな手間と金がかかります。
さらに付け加えると、極端にインストーラーを嫌う開発者やユーザーがいたりする点も小さくないかもしれません。
レジストリが汚れる、管理者権限がないと導入できないといった理由などでしょうか。
こういったものに関しては、たとえ管理側が作業を代行したとしてもパッケージ化作業に開発者の協力は得られないでしょう。
その上で、各マシンが小さくないサイズのリポジトリコピーを持つことを許容できるかどうか、とかもありますね。
ただでさえフットプリントの削減に努めたりしている状況で、気軽に「ネイティブ言語のリポジトリ程度の数百 MB 程度ならいいでしょ」では済ませることはできませんから。
まぁ、それらとは別に根本的なパッケージ管理機構という点においてはインストーラー関連の話としては極めて昔から持っているわけですが、最新のアプリケーションデザインガイドラインといったものを開発者の大半の人は全くチェックしません。
どのくらいチェックしていないかというと……今年制作されたもので、インストール時にデスクトップにアイコンを配置するもの、どのくらいありますか? それらはすべてガイドラインに反しています。
この点だけでも、どれだけのアプリケーションが脱落するかはわかりやすいと思います。
# .msi って専用形式って言わないの? もっとも、msi でも exe であっても無償のソフトウェアで作成できますけど。
Re: (スコア:0)
>まぁ、それらとは別に根本的なパッケージ管理機構という点においては
>インストーラー関連の話としては極めて昔から持っているわけですが
msi形式、つまりOS側にインストーラの機能を持たせる様になった [microsoft.com]のはWin2000からだったかな?
Win95/98/NT4は追加モジュールが提供されたもので。
そこから結構経っているし、また、出た最初からフリーで作ろうと思えば作れましたね。
ちなみにWin用のインストーラの概要はこちらの記事 [atmarkit.co.jp]が手軽。
#別AC