アカウント名:
パスワード:
>とにかくグダグダなのが原因でしょう
>アニオタの巣窟
全くですねw
間違って使われているオタク用法についてだけ解説されていて言葉の本来の意味を無視している記事とかありますし、ロボット関連ではあちこちに「スーパーロボット大戦」シリーズ内独自の設定を元ネタのロボットの記事に書き込んであったり、「パロディ作品ではこうだから元ネタ作品でもこうであると予想される」的な論法で元ネタとは無関係な話が書かれていたり、ほとんど同人誌と同レベルの意識で書かれている記事がいっぱいあります。そしてそれらに気づいて正そうとすると行き着くところは編集合戦になり、複数アカウントを取って粘着しているオタクによって、多数派工作を演出されて彼らの都合のいい記事の状態で保護や半保護にされる。
また、うさんくさいファンサイトや週刊誌やトンデモ本などをソースにされていることも多いです。そういった信憑性の低いソースでさえもソースとして許容され、それに反する主張は押しのけられる。
うさんくさいソースによる捏造された記事を否定するためには、悪魔の証明が求められるのがwikipediaなわけですよ。捏造記事以外にソースが存在しない“事物”なのに、「そんな“事物”は存在していないと主張されているソース」を出せと。
もうどうしようもなく腐ってますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
要出典 (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそもそのルールすら曖昧で、一般常識的な事なら出典は必要無いとか、
酷い時は管理人の独断と偏見とか、とにかくグダグダなのが原因でしょう
#日本語版はアニオタの巣窟なのと、大局的な判断のできる管理人が皆無なのが問題かと
#まあでも昔のテレビ番組の情報とか調べるのには便利w
Re:要出典 (スコア:2, 興味深い)
>とにかくグダグダなのが原因でしょう
>アニオタの巣窟
全くですねw
間違って使われているオタク用法についてだけ解説されていて言葉の本来の意味を無視している記事とかありますし、
ロボット関連ではあちこちに「スーパーロボット大戦」シリーズ内独自の設定を元ネタのロボットの記事に書き込んであったり、
「パロディ作品ではこうだから元ネタ作品でもこうであると予想される」的な論法で元ネタとは無関係な話が書かれていたり、
ほとんど同人誌と同レベルの意識で書かれている記事がいっぱいあります。
そしてそれらに気づいて正そうとすると行き着くところは編集合戦になり、
複数アカウントを取って粘着しているオタクによって、多数派工作を演出されて彼らの都合のいい記事の状態で保護や半保護にされる。
また、うさんくさいファンサイトや週刊誌やトンデモ本などをソースにされていることも多いです。
そういった信憑性の低いソースでさえもソースとして許容され、それに反する主張は押しのけられる。
うさんくさいソースによる捏造された記事を否定するためには、悪魔の証明が求められるのがwikipediaなわけですよ。
捏造記事以外にソースが存在しない“事物”なのに、「そんな“事物”は存在していないと主張されているソース」を出せと。
もうどうしようもなく腐ってますよ。