アカウント名:
パスワード:
私も左利きですけど、タレコミした方が右利きの場合、残り1ヶ月でその技を身につけるのはいかにも厳しいのでは。
私は鉛筆を右手で持つように矯正されたのですが、消しゴムは未だに左手で使います。つまり、鉛筆を持ったまま消しゴムが使えるわけです。高校受験の前に塾の先生に「それお前、必殺技か?」と言われて初めて気がついたのですが、右利きの人が鉛筆を置いて、消しゴムを持って、消すと3アクションあるのに比較して消すのが速いようです。
ということで、左手消しゴム技がお勧めです。
観察したことないので確証ないのですが、みんな鉛筆いちいち置いてますかねえ?鉛筆持ったままの右手で消しゴム使いませんか?
# 左手で電卓をたたいて、右手で書き込みしていたら驚かれた経験はあります。
いや、この方法のウリは消しゴムを置かないことにあります。両方右手で使う場合、鉛筆を持ち替えてから消しゴムを取るアクションがあるはずです。必殺左手消しゴムでは、テストの間中消しゴムは左手で持ちっぱなしでもOKです。
ってしきりに薦めるほどかとは思いますが、あと数秒あればもう一問!ということもあるでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
しみったれた方法ですが。 (スコア:2)
なお、マークシート用鉛筆の作り方(タレコミのリンク先)を見て、計算側は折れにくい固めの芯でシャープペンシル、記入側は太くて柔らかい鉛筆にしておけばもっと良かったかなと思いました。
#電卓使用の場合にも応用可。表計算の入力に右手にテンキー左手にマウス。
#色々応用が利きそう。
Re:しみったれた方法ですが。 (スコア:3, 参考になる)
私も左利きですけど、タレコミした方が右利きの場合、残り1ヶ月でその技を身につけるのはいかにも厳しいのでは。
私は鉛筆を右手で持つように矯正されたのですが、消しゴムは未だに左手で使います。つまり、鉛筆を持ったまま消しゴムが使えるわけです。高校受験の前に塾の先生に「それお前、必殺技か?」と言われて初めて気がついたのですが、右利きの人が鉛筆を置いて、消しゴムを持って、消すと3アクションあるのに比較して消すのが速いようです。
ということで、左手消しゴム技がお勧めです。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
観察したことないので確証ないのですが、みんな鉛筆いちいち置いてますかねえ?
鉛筆持ったままの右手で消しゴム使いませんか?
# 左手で電卓をたたいて、右手で書き込みしていたら驚かれた経験はあります。
Re:しみったれた方法ですが。 (スコア:2)
いや、この方法のウリは消しゴムを置かないことにあります。両方右手で使う場合、鉛筆を持ち替えてから消しゴムを取るアクションがあるはずです。必殺左手消しゴムでは、テストの間中消しゴムは左手で持ちっぱなしでもOKです。
ってしきりに薦めるほどかとは思いますが、あと数秒あればもう一問!ということもあるでしょう?
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き