アカウント名:
パスワード:
DNSってのは、Yahoo.co.jpという文字列を111.222.233.144とかっていうIPアドレスに変換するものでその変換辞書を世界中のサーバー(プロバイダとか)が持ってる。ただし、その辞書に登録されてる情報はTTLという賞味期限が設定されていて期限が切れると、、、どこに探しに行くんですか?↑これを今回Googleさんが早くしたんですよね?あと、8.8.8.8というIPアドレスはどこそこにつなげ、って情報はどこのどなたがご存知なのでしょうか?これを調べるのもそこそこ時間がかかりそうな気がするのですが?
> 今回googleが早くしたのは、キャッシュを大量に> 持ちかつキャッシュの更新をリクエストがあって> からでなくキャッシュの期限が切れそうになった> ら自動で行うことで、名前解決のリクエストを受> け取ってから別のサーバにクエリを出していた部> 分をなくすことで早くした。
TTL切れたらクエリがなくても取りにいくって、そんなに意味あるのかな。
TTL切れてキャッシュを使わなくなる一回分が遅かった。で、今回はその一回分だけが速くなるだけじゃないの?
その1回分を速くするのを無意味と思うかどうかは、あなたとGoogleの差だと思います。
それが建前であれなんであれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ネットワークがよくわかりません (スコア:2)
DNSってのは、
Yahoo.co.jpという文字列を
111.222.233.144とかっていうIPアドレスに変換するもので
その変換辞書を世界中のサーバー(プロバイダとか)が持ってる。
ただし、その辞書に登録されてる情報はTTLという賞味期限が設定されていて
期限が切れると、、、どこに探しに行くんですか?
↑これを今回Googleさんが早くしたんですよね?
あと、8.8.8.8というIPアドレスはどこそこにつなげ、
って情報はどこのどなたがご存知なのでしょうか?
これを調べるのもそこそこ時間がかかりそうな気がするのですが?
Re: (スコア:2)
ルートサーバーから再帰的にたどる。ルートサーバのIPアドレスはDNSサーバに既知の情報として必ず登録してある。"yahoo.co.jp"だとルートサーバに"jp"ドメインを管理するサーバをたずねて、今度はそのサーバに"co"ドメインを管理するサーバをたずねてと再帰的にたどる。
今回googleが早くしたのは、キャッシュを大量に持ちかつキャッシュの更新をリクエストがあってからでなくキャッシュの期限が切れそうになったら自動で行うことで、名前解決のリクエストを受け取ってから別のサーバにクエリを出していた部分をなくすことで早くした。
>って情報はどこのどなたがご存知なのでしょうか?
ルータ
Re: (スコア:0)
> 今回googleが早くしたのは、キャッシュを大量に
> 持ちかつキャッシュの更新をリクエストがあって
> からでなくキャッシュの期限が切れそうになった
> ら自動で行うことで、名前解決のリクエストを受
> け取ってから別のサーバにクエリを出していた部
> 分をなくすことで早くした。
TTL切れたらクエリがなくても取りにいくって、そんなに
意味あるのかな。
TTL切れてキャッシュを使わなくなる一回分が遅かった。
で、今回はその一回分だけが速くなるだけじゃないの?
Re:ネットワークがよくわかりません (スコア:2, 参考になる)
その1回分を速くするのを無意味と思うかどうかは、
あなたとGoogleの差だと思います。
それが建前であれなんであれ。