アカウント名:
パスワード:
うち1人だけ、辛うじて自作の知識があったのでその人を採用したそうです。
まぁその集団から選ばねばならぬとなると↑がベストなんでしょう。
が、自作はするけどそのPCではWindowsのインストールとベンチマークネットサーフィン、TV録画と画像収集、エロゲしかしないって人もいたからなぁ。あれをPC使うスキルがあるというかというとなぁ。#工業高校で電気、専門学校でプログラミングをやったらしいがいずれも身についていないっぽい。
>が、自作はするけどそのPCではWindowsのインストールとベンチマーク>ネットサーフィン、TV録画と画像収集、エロゲしかしないって人もいたからなぁ。自鯖を立てるんでもない限り、一般ユーザーがPCを自作する動機って、ハイスペックなゲームくらいしかないと言われてはや十年。昔は自作(というか「組み立て」?)もしたけど、今となっては普通は自作するメリットがないと思う。
某地方都市在住ですが、最近ドスパラとかに行くと、明らかに客の日本人比率が低いんですよね。
彼らにとっては母国語のOSの入ったPCを新規購入するには輸入しかないだろうし、どのみちゼロからOSのセットアップするなら、チップセット構成まで含めて自分で確認できる自作の方が硬いということなのかな、という気がしてます。
そのコは利用より自作が目的みたいになってたからなぁ。ジャンク屋でお安く買ってきたジャンク品を組み立てて安く高性能にできたと悦に入るところまででほとんど終わり。低信頼部品とクロックアップで安いかわりにしゅっちゅう故障してしょっちゅうHDDフォーマット&OS再インストール。挙句信頼性を上げると称してRAID5組んでさらに故障率UP、またそのコントローラがジャンク品で故障率さらに上乗せ。
その彼はゲームも別に紙芝居系エロゲ/ギャルゲしかしないので、強いて高性能が必要な利用目的といえば動画編集してたみたいだけど、その編集ってTV録画からのコマーシャル・カットだけだったみたいだったしなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
とある秋葉原のお店で聞いた話 (スコア:2, 興味深い)
もちろん業務内容なんかについてもしっかり募集要綱に書いていました。
特に、結構特殊な機械を扱う可能性があったのでパソコンが使いこなせる事必須とか。
自分の把握している限りでは、条件も相当良かったです。ちょっと心動きましたから。
募集してきたのは40人程度。
ほぼ全員がパソコンの電源の入れ方すら判らないレベル。
3人だけ、辛うじて電源の入れ方がわかる人間がいて、
うち1人だけ、辛うじて自作の知識があったのでその人を採用したそうです。
携帯でメールを送るからパソコンを使わないと言うのはわかる、
だが、電源の入れ方すらわからないと言うのはどういうことだ。
流石に日本の未来が心配になった。
店長さんはこう嘆いていらっしゃいました。
……本当にそんな状況なのかな?それとも店長さんの運が悪かっただけ?
Re: (スコア:0)
うち1人だけ、辛うじて自作の知識があったのでその人を採用したそうです。
まぁその集団から選ばねばならぬとなると↑がベストなんでしょう。
が、自作はするけどそのPCではWindowsのインストールとベンチマーク
ネットサーフィン、TV録画と画像収集、エロゲしかしないって人もいたからなぁ。
あれをPC使うスキルがあるというかというとなぁ。
#工業高校で電気、専門学校でプログラミングをやったらしいがいずれも身についていないっぽい。
Re:とある秋葉原のお店で聞いた話 (スコア:1)
>が、自作はするけどそのPCではWindowsのインストールとベンチマーク
>ネットサーフィン、TV録画と画像収集、エロゲしかしないって人もいたからなぁ。
自鯖を立てるんでもない限り、一般ユーザーがPCを自作する動機って、ハイスペックな
ゲームくらいしかないと言われてはや十年。昔は自作(というか「組み立て」?)もしたけど、
今となっては普通は自作するメリットがないと思う。
Re: (スコア:0)
某地方都市在住ですが、最近ドスパラとかに行くと、明らかに客の日本人比率が低いんですよね。
彼らにとっては母国語のOSの入ったPCを新規購入するには輸入しかないだろうし、どのみちゼロからOSのセットアップするなら、チップセット構成まで含めて自分で確認できる自作の方が硬いということなのかな、という気がしてます。
自作の自己目的化 (スコア:0)
そのコは利用より自作が目的みたいになってたからなぁ。
ジャンク屋でお安く買ってきたジャンク品を組み立てて安く高性能にできたと悦に入るところまででほとんど終わり。
低信頼部品とクロックアップで安いかわりにしゅっちゅう故障してしょっちゅうHDDフォーマット&OS再インストール。
挙句信頼性を上げると称してRAID5組んでさらに故障率UP、またそのコントローラがジャンク品で故障率さらに上乗せ。
その彼はゲームも別に紙芝居系エロゲ/ギャルゲしかしないので、強いて高性能が必要な利用目的といえば
動画編集してたみたいだけど、その編集ってTV録画からのコマーシャル・カットだけだったみたいだったしなぁ。