アカウント名:
パスワード:
長屋の家主が店子の糞尿を郊外の農家に売ってったていう。
素晴らしい洞察。
江戸時代の日本は化石燃料にも頼らず自給自足で狭い国土で何千万人も養っていた歴史上最高のエコ国家だからな。逆に言えば、世界の国々すべてが、江戸時代の日本並みの生活や文化レベルを実現できるってことだ。
※ただし、温帯に限る。
なにと比べて「いまいちだった」の?現代の日本やアメリカ?それとも同時代のコンゴ?よく判らん。
地球全体で平均的にそれなりに幸せになろうと思ったら、現在の欧米や日本が生活レベルを落とすのはしょうがないよね。
いや、#1687327→#1687336の流れで判る通り、日本語読めないのはあんた。「歴史上最高のエコ国家」というのは俺が読んだ時点で誰も(#1687336の人でさえも)否定していない。実際そうなのかは興味深い話題だから、詳しい人の意見を楽しみにしている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
それって「江戸システム」では… (スコア:5, すばらしい洞察)
長屋の家主が店子の糞尿を郊外の農家に売ってったていう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
素晴らしい洞察。
江戸時代の日本は化石燃料にも頼らず自給自足で狭い国土で何千万人も養っていた
歴史上最高のエコ国家だからな。
逆に言えば、世界の国々すべてが、江戸時代の日本並みの生活や文化レベルを実現できるってことだ。
※ただし、温帯に限る。
Re: (スコア:2, 参考になる)
# ネタにマジレスになってましたら失礼。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
なにと比べて「いまいちだった」の?現代の日本やアメリカ?それとも同時代のコンゴ?よく判らん。
地球全体で平均的にそれなりに幸せになろうと思ったら、
現在の欧米や日本が生活レベルを落とすのはしょうがないよね。
Re: (スコア:0)
日本語読めないの?
#1687255の言う「歴史上最高のエコ国家」という仮想世界と史実の江戸を比べてんだけど
Re: (スコア:0)
いや、#1687327→#1687336の流れで判る通り、日本語読めないのはあんた。
「歴史上最高のエコ国家」というのは俺が読んだ時点で誰も(#1687336の人でさえも)否定していない。
実際そうなのかは興味深い話題だから、詳しい人の意見を楽しみにしている。
Re:それって「江戸システム」では… (スコア:1)
すみません、否定する気まんまんだけど揚げ足取られたくないから、外堀だけ埋めてました。 「歴史上最高のエコ国家」のイメージとはかけ離れてるよね? みたいな。
何をもって「最高」と評価するのかを定義しなきゃならないと思いますので勝手に定義してみます。 まず、誰もいない、とか、農耕が本格化していない、とか、エコだけで序列を作ると絶対に勝てない国家が出て来て論外だから、「そこそこの文化を持っている」と言うのを目安にするとして。
分母「外からのエネルギー流入量とか環境負荷とか」に対して、分子「産出した文化量」がいかにでかいか、で考えると、「自らの土地を食いつぶさずに維持されている文明」ならどこでも分母は似たようなものなので、結局、文化力を比較するだけの事になりませんか? 全盛期のローマ文明・中華文明とかも含めて全勝できるもんでしょうか?