アカウント名:
パスワード:
表面温度が400℃以上の地球型惑星なんてのは50年近く前から知られている [wikipedia.org]ので, 今更がっかりもトンチも無いと思います.
# 小学生でも高学年なら知っていてもおかしくないよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
なんで120~280℃なのに水や氷があるのか (スコア:4, 参考になる)
Re: (スコア:1)
まあ、「くそう、今度はそう来たか(笑)」というトンチ的な楽しみもあるので、大いにやって欲しいんだけど。
Re:なんで120~280℃なのに水や氷があるのか (スコア:1)
表面温度が400℃以上の地球型惑星なんてのは50年近く前から知られている [wikipedia.org]ので, 今更がっかりもトンチも無いと思います.
# 小学生でも高学年なら知っていてもおかしくないよね?
Re:なんで120~280℃なのに水や氷があるのか (スコア:1)