アカウント名:
パスワード:
日本では1位の職業(主に炭礦労働者)がほとんどなくなったので、2位についてみると、確かに林業従事者(森林作業員)はダントツで危険だそうですね。(労災保険率より)
>(労災保険率より)
過労死とか鬱病とか自殺だと労災は降りなさそうだしね。統計上ではブラックIT企業の危険性は低くなってるんでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ワースト (スコア:1, 興味深い)
1位:(油田・パイプラインなどの)単純労務者、2位:木材伐採作業者、3位:(建設現場の)鉄骨組立工、4位:酪農家、5位:溶接工、6位:ゴミ回収者、7位:タクシー運転手、8位:建設作業者(労務者)、9位:メーターを読む人、10位:郵便配達人
正式名称はしらないんですが。
ワーストも日本とは事情が違うかもしれませんね。やはり肉体的な危険(怪我、生命)が大きい仕事が多く含まれているようです。9位、10位は給料が低いのかな。4位の酪農家って、他の農業よりも何かの条件が特に悪いんでしょうか?
Re:ワースト (スコア:2, 参考になる)
日本では1位の職業(主に炭礦労働者)がほとんどなくなったので、2位についてみると、確かに林業従事者(森林作業員)はダントツで危険だそうですね。(労災保険率より)
Re: (スコア:0)
>(労災保険率より)
過労死とか鬱病とか自殺だと労災は降りなさそうだしね。
統計上ではブラックIT企業の危険性は低くなってるんでしょう。