アカウント名:
パスワード:
Windows2000は非対応なのであった。しょんぼり。
# McAfeeなら何とか…
期間限定の無償版は無いけど製品版ならNorton AntiVirus 2005 [symantecstore.jp]を売って貰えるよ。今でもウィルスパターンの更新はされてるし。
今でも2000を使ってるのでここから買ったことがある。
実質終わってるっての。
まあ有償サポートに申し込んでいるなら別だろうけど、そんな人はこんな事言わないよ。
>Windowsってすごいですよね。>10年前のOSの修正パッチを、まだリリースしてくれるんですよ。
しぶしぶというところでしょ。SP4を出したとっくの昔にサポートを打切りにしたかったのに、Windows Vista が評判悪くて「二世代前のOS」がしぶとく生き残る結果になっちゃっただけ。
2002 年に顧客が使い続けるうちは OS/2 のサポート [ibm.com]を打ち切らないって IBM が言っちゃったものだから、引っ込み付かなくて続けているのだと思うが、マイクロソフトが本当に顧客主義の会社ならWindows 2000 の有償サポートを続けるべき。IBM のようにね。
Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20100111 Firefox/3.5.7
>> しぶしぶというところでしょ。
そりゃそうだろうね。ベータ版のテスト中とかならまだしも、リリース後のソフトウェアのサポートを嬉々としてやってる会社なんて見たこと無いよ。
> 実質終わってるっての。
個人的には Vista のほうが先に終わっちゃったね。去年の秋から起動してないし、今のところ起動の予定もないです。# 2Kは稼働継続中
実質ってなに?Windows2000を使っているところはまだまだ多く残っていますし、Serverなどで使っているところも多くあります。だからこそ、今でもパッチが配布されているんじゃないですか。
XPやVistaや2003serverよりも2000は素直で扱いやすいんですよ。Linuxのようにかなり知識が無いと不具合が発生したときに動かなくなるOSよりもMS製はMSに文句を言えるので便利なんです。
>MS製はMSに文句を言えるので便利なんです。程度の違いはあれ、不具合が発生しても完動するOSはない。だってそれが不具合なんだから。そして、文句を言うだけならどのOSだって言える。
#Linuxにはサポートがないと言いたかったんだろうが#お金を払えばサポートしてくれるとこなんぞ、いくらでもあるし#それが製品購入費用に含まれるか、サポート契約になるかの#違いを論じても意味ないし
XPやVistaや2003よりも2000は素直で扱いやすいんですよ。
す・なお・・?勉強していないからじゃないの?Firewall が無いからじゃないの?セキュリティを考慮していないからじゃないの?
# ASP が予備知識なしに使えるのは良かった。穴ボコボコだけどね。# Cygwin は 2000 上が一番問題無く動作することに関しては認める。Cygwin ともども今までありがとう。
どうぞご自由に、としか。他人事だからトラブっても酒の肴にするくらいなので。
すばらしい後出しジャンケンですね。> OSサポートの修了と> ツールの対応はまずイコールとか言っときながら「実質終わってる」ってアホか。OSのサポート期間なんか持ち出さないで素直に「ツールの対応なんかメーカーが好き勝手に決めるものなんだからガタガタ言うな」とだけ言えばいいのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
有り難いけど (スコア:0)
Windows2000は非対応なのであった。
しょんぼり。
# McAfeeなら何とか…
Re:有り難いけど (スコア:2, 参考になる)
(コーポレート版ですが)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:有り難いけど (スコア:1, 参考になる)
期間限定の無償版は無いけど製品版ならNorton AntiVirus 2005 [symantecstore.jp]を売って貰えるよ。
今でもウィルスパターンの更新はされてるし。
今でも2000を使ってるのでここから買ったことがある。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
サポートが終わったOSである以上、OS部分に穴が
あった場合、どうにもならんのですよ。
だからまともなメーカーならOSサポートの修了と
ツールの対応はまずイコールだと思ったほうがいいです。
#新製品で未だに対応している方がチャレンジャー
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実質終わってるっての。
まあ有償サポートに申し込んでいるなら別だろうけど、そんな人はこんな事言わないよ。
Re:有り難いけど (スコア:2, 参考になる)
なんだか本当っぽく思えてしまって、何も知らない人は信用してしまいそう。
今月のWindows Updateは、重要なもの以上の修正はWindows2000だけでしたな。
まだ修正パッチリリースされてるのに、実質終わってるって…。
Windowsってすごいですよね。
10年前のOSの修正パッチを、まだリリースしてくれるんですよ。
Windows2000のサポートは続けるべき (スコア:1)
>Windowsってすごいですよね。
>10年前のOSの修正パッチを、まだリリースしてくれるんですよ。
しぶしぶというところでしょ。SP4を出したとっくの昔にサポートを打切りにしたかったのに、
Windows Vista が評判悪くて「二世代前のOS」がしぶとく生き残る結果になっちゃっただけ。
2002 年に顧客が使い続けるうちは OS/2 のサポート [ibm.com]を打ち切らないって IBM が言っちゃったもの
だから、引っ込み付かなくて続けているのだと思うが、マイクロソフトが本当に顧客主義の会社なら
Windows 2000 の有償サポートを続けるべき。IBM のようにね。
Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20100111 Firefox/3.5.7
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
>> しぶしぶというところでしょ。
そりゃそうだろうね。ベータ版のテスト中とかならまだしも、リリース後のソフトウェアのサポートを嬉々としてやってる会社なんて見たこと無いよ。
Re:有り難いけど (スコア:1)
> 実質終わってるっての。
個人的には Vista のほうが先に終わっちゃったね。
去年の秋から起動してないし、今のところ起動の予定もないです。
# 2Kは稼働継続中
Re: (スコア:0)
実質ってなに?Windows2000を使っているところはまだまだ多く残っていますし、Serverなどで使っているところも多くあります。
だからこそ、今でもパッチが配布されているんじゃないですか。
XPやVistaや2003serverよりも2000は素直で扱いやすいんですよ。
Linuxのようにかなり知識が無いと不具合が発生したときに動かなくなるOSよりもMS製はMSに文句を言えるので便利なんです。
Re:有り難いけど (スコア:1)
>MS製はMSに文句を言えるので便利なんです。
程度の違いはあれ、不具合が発生しても完動するOSはない。
だってそれが不具合なんだから。
そして、文句を言うだけならどのOSだって言える。
#Linuxにはサポートがないと言いたかったんだろうが
#お金を払えばサポートしてくれるとこなんぞ、いくらでもあるし
#それが製品購入費用に含まれるか、サポート契約になるかの
#違いを論じても意味ないし
Re:有り難いけど (スコア:1)
XPやVistaや2003よりも2000は素直で扱いやすいんですよ。
す・なお・・?
勉強していないからじゃないの?
Firewall が無いからじゃないの?
セキュリティを考慮していないからじゃないの?
# ASP が予備知識なしに使えるのは良かった。穴ボコボコだけどね。
# Cygwin は 2000 上が一番問題無く動作することに関しては認める。Cygwin ともども今までありがとう。
Re: (スコア:0)
どうぞご自由に、としか。
他人事だからトラブっても酒の肴にするくらいなので。
Re: (スコア:0)
すばらしい後出しジャンケンですね。
> OSサポートの修了と
> ツールの対応はまずイコール
とか言っときながら「実質終わってる」ってアホか。OSのサポート期間なんか持ち出さないで素直に「ツールの対応なんかメーカーが好き勝手に決めるものなんだからガタガタ言うな」とだけ言えばいいのに。