アカウント名:
パスワード:
ただし時間制限あり、とか。
しかし、IPv6に移行さえすれば大丈夫!みたいな言い方だけどWikipediaによると
実際にOCNによるIPv6 サービスでは、月額300円で/64のネットワークブロックを2ブロック提供するサービスを実施している。このサービスを受けることで、理論的には300 円の月額で、一人あたり約43億の2乗(2の64乗、IPv4におけるIPアドレスの総数の2乗)ものアドレス空間をもつネットワークブロックを2つ取得することができる。
こういう使い方してるとIPv6なら大丈夫!とか言われてもあんまり説得力がない。
IPv6アドレスは初めから、ステートレス自動構成のために下位64bitを一括して割り当てる仕様です。またそのためにIPv6の前身であるPIPでは64bitだったアドレス空間を、もう64bit拡張して128bitにしたのです。別におかしな使い方ではありません。まあ一時期よく見られた(ウィキペディアにもあったはず)、IPv6アドレス1個とIPv4アドレス1個を比較するような著しく不公正な比較のせいでそう思われたのでしょうからサイバー原野商法 [srad.jp]師どもの自業自得ですね。
> IPv6の前身であるPIPSIPだった。まあPIPの要素も加えてIPv6になったらしいからまるっきりの間違いでもないみたいだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
囚人のジレンマ的な? (スコア:2, 興味深い)
ただし時間制限あり、とか。
しかし、IPv6に移行さえすれば大丈夫!みたいな言い方だけどWikipediaによると
こういう使い方してるとIPv6なら大丈夫!とか言われてもあんまり説得力がない。
Re:囚人のジレンマ的な? (スコア:0)
IPv6アドレスは初めから、ステートレス自動構成のために下位64bitを一括して割り当てる仕様です。またそのためにIPv6の前身であるPIPでは64bitだったアドレス空間を、もう64bit拡張して128bitにしたのです。別におかしな使い方ではありません。
まあ一時期よく見られた(ウィキペディアにもあったはず)、IPv6アドレス1個とIPv4アドレス1個を比較するような著しく不公正な比較のせいでそう思われたのでしょうからサイバー原野商法 [srad.jp]師どもの自業自得ですね。
Re: (スコア:0)
> IPv6の前身であるPIP
SIPだった。まあPIPの要素も加えてIPv6になったらしいからまるっきりの間違いでもないみたいだけど