アカウント名:
パスワード:
8でなくて、"帰ってきたWindows Vista(通称Jack)"になるでしょう。
># 古すぎましたかね。C++の次世代言語で「C#(しゃーぷっ)」ってのは当時爆笑した覚えが。次は「Windows Vista#」というのはいかがだろう。
>7の次は77だったかな?とりあえず「new 7」というのがあったのは記憶している。
11と8と16もあった気がするが、身近で使ってる人はいなかった。
> >とりあえず「new 7」というのがあったのは記憶している。> あれは廉価版なので、今回の例えなら7のエディションのひとつと言うべきでは?
FM-8→FM-7は機能削減の廉価版ですから、エディション違いって感じですけどFM-7→FM-NEW7 は、同機能の価格改訂版なので、エディションのひとつですらないと思います。
キヤノンのX-07ってハンドヘルドコンピュータもあったけど、これは後が続かなかったなぁ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
7の次だから (スコア:-1, オフトピック)
8でなくて、"帰ってきたWindows Vista(通称Jack)"になるでしょう。
Re: (スコア:0)
「Windows8」と計画したは良いものの結局間に合わなくて
「Windows7 R2」になるのが最近のパターン。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
># 古すぎましたかね。
C++の次世代言語で「C#(しゃーぷっ)」ってのは当時爆笑した覚えが。
次は「Windows Vista#」というのはいかがだろう。
>7の次は77だったかな?
とりあえず「new 7」というのがあったのは記憶している。
11と8と16もあった気がするが、身近で使ってる人はいなかった。
Re: (スコア:1)
あれは廉価版なので、今回の例えなら7のエディションのひとつと言うべきでは?
#Ysまで付き合いました。Ys2が出ないので付き合いを断念しました。
Re:7の次だから (スコア:1)
> >とりあえず「new 7」というのがあったのは記憶している。
> あれは廉価版なので、今回の例えなら7のエディションのひとつと言うべきでは?
FM-8→FM-7は機能削減の廉価版ですから、エディション違いって感じですけど
FM-7→FM-NEW7 は、同機能の価格改訂版なので、エディションのひとつですらないと思います。
キヤノンのX-07ってハンドヘルドコンピュータもあったけど、これは後が続かなかったなぁ…