アカウント名:
パスワード:
ちなみにりんかい線では『全線開業に合わせて、ICカードを導入します。このICカードは、JR東日本の「Suica」等と相互利用が可能となるよう準備を進めています。 [twr.co.jp]』とのことなので、 JR で Suica で入場して、そのまま Suica で出場できるみたいです。
イオカードとパスネットの相互乗り入れなのですが、 たしかパスネット導入時に JR東日本が Suica の導入を理由に参加しなかったんじゃないかと思います。 ま、JR東日本としては自分のところでハンドリングしている Suica を私鉄・地下鉄にも導入してほしかったんじゃないかと、察することもで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
相互乗入れするなら (スコア:1)
Re:相互乗入れするなら (スコア:1)
ちなみにりんかい線では『全線開業に合わせて、ICカードを導入します。このICカードは、JR東日本の「Suica」等と相互利用が可能となるよう準備を進めています。 [twr.co.jp]』とのことなので、 JR で Suica で入場して、そのまま Suica で出場できるみたいです。
イオカードとパスネットの相互乗り入れなのですが、 たしかパスネット導入時に JR東日本が Suica の導入を理由に参加しなかったんじゃないかと思います。 ま、JR東日本としては自分のところでハンドリングしている Suica を私鉄・地下鉄にも導入してほしかったんじゃないかと、察することもで
Re:相互乗入れするなら (スコア:0)
suicaとパスネットでは圧倒的に
suicaの方が楽なので
パスネットが吸収されることを希望します。
Re:相互乗入れするなら (スコア:0)
残額が一目で分かるパスネットが便利という人も少なくありません。
Suicaで統一というなら簡易リーダーの配布とか、PCで乗車履歴を確認できるサービスとか、そういったものを整備してもらわないと困ります。改札機に触れるか、券売機につ
Re:相互乗入れするなら (スコア:0)
しかし、Suicaは磁気イオカードやパスネットと違い、チャージが
可能なので、残高を常時気にする必要性が比較的薄いように思います。
例えば、自動改札を通るときに残高が1000円以上かどうかだけ確認し、
1000円以下ならチャージするというようにしておけば、それ以上の
ことを気にかける必要はありません。
磁気カードの場合は、残高が0円になるまで使わないと損ですので、
場合によって
Suica付クレジットカード (スコア:1)
今のVIEWカードから限度枠持越しで切り換えられるもんなら
やりたいが。