アカウント名:
パスワード:
と思ったら、学生の時に学際で作ったゲームで使ったフットペダルがこの形状だった。あれは電子部品屋で買った単なるボタンだったので、USBゲームパッドを分解して無理矢理配線を繋いで制御してたが…最初からこれがあったら便利だったかなぁ。いや、大して変わらないか。
ついでに、XBOXの鉄騎コントローラをPCに接続して遊んだことも思い出されました。あれってフットペダルもあるんよね。3個。
>ついでに、XBOXの鉄騎コントローラをPCに接続して遊んだことも思い出されました。「これを買った層の何割かは、オンラインゲーマーだろうな」と思った俺。
#昔の知り合いは、DDRのマット型コントローラーを中継アダプタ当てて使ってたもんで。
>XBOXの鉄騎コントローラをPCに接続して遊んだことも思い出されました。
1stガンダムを連想しました。あれってたしか左右対称にペダルが三つなんだよね。
ひょっとして、某名古屋の工業大学の○○mic部員?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
なんか見覚えがある… (スコア:1)
と思ったら、学生の時に学際で作ったゲームで使ったフットペダルがこの形状だった。
あれは電子部品屋で買った単なるボタンだったので、USBゲームパッドを分解して無理矢理配線を繋いで制御してたが…
最初からこれがあったら便利だったかなぁ。いや、大して変わらないか。
ついでに、XBOXの鉄騎コントローラをPCに接続して遊んだことも思い出されました。
あれってフットペダルもあるんよね。3個。
Re:なんか見覚えがある… (スコア:1)
>ついでに、XBOXの鉄騎コントローラをPCに接続して遊んだことも思い出されました。
「これを買った層の何割かは、オンラインゲーマーだろうな」と思った俺。
#昔の知り合いは、DDRのマット型コントローラーを中継アダプタ当てて使ってたもんで。
ぐったりんぐ
Re: (スコア:0)
>XBOXの鉄騎コントローラをPCに接続して遊んだことも思い出されました。
1stガンダムを連想しました。
あれってたしか左右対称にペダルが三つなんだよね。
Re: (スコア:0)
ひょっとして、某名古屋の工業大学の○○mic部員?