アカウント名:
パスワード:
普通にオフィスエリアで仕事していて真面目に考えると500円切るのは結構難しいかも弁当単品なら500円以下も結構あるがそれにサイドメニューとか飲み物とか追加した時点でアウトになる場合が近所のスーパーで格安380円弁当+98円メンチカツ+三食128円の袋入り味噌汁が定番#ギリギリアウトこれ以上下げると悲壮感が…
380円とか、398円弁当とか、いわゆる400円以下の弁当って、ちょっと前までご飯の上に魚フライとコロッケときんぴらってのが定番だったと思うんですが、スーパーでもコンビニでも、今だとご飯とおかずは別盛りで、おかずも最低五、六品あって、多いのだと十品以上とかも。
昨夜帰りがけに出先のあんまメジャーでないコンビニのぞいたら、一パックにおかず色々乗せたご飯+ミニ牛丼で398円。
西友の298円弁当もすごい。
飲み物は自宅から持ち込み以外だと、コンビニでも売ってる(むしろスーパーにはない)1Lペットボトルがいいですよね。一日飲んで、自宅でも飲める。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
500円以下は難しい (スコア:1)
普通にオフィスエリアで仕事していて真面目に考えると500円切るのは結構難しいかも
弁当単品なら500円以下も結構あるがそれにサイドメニューとか飲み物とか追加した時点でアウトになる場合が
近所のスーパーで格安380円弁当+98円メンチカツ+三食128円の袋入り味噌汁が定番
#ギリギリアウト
これ以上下げると悲壮感が…
Re:500円以下は難しい (スコア:1, 参考になる)
380円とか、398円弁当とか、いわゆる400円以下の弁当って、ちょっと前までご飯の上に魚フライとコロッケときんぴらってのが定番だったと思うんですが、スーパーでもコンビニでも、今だとご飯とおかずは別盛りで、おかずも最低五、六品あって、多いのだと十品以上とかも。
昨夜帰りがけに出先のあんまメジャーでないコンビニのぞいたら、一パックにおかず色々乗せたご飯+ミニ牛丼で398円。
西友の298円弁当もすごい。
飲み物は自宅から持ち込み以外だと、コンビニでも売ってる(むしろスーパーにはない)1Lペットボトルがいいですよね。一日飲んで、自宅でも飲める。