アカウント名:
パスワード:
「iMac」とか「iPod」などの存在を知りつつあえて「ixxx」を商標登録するってのは、なんかイヤラシいかんじがしますな。その製品がAppleの製品と競合しないとしても。
だよなー。アイホンなんて半世紀も前から自社名とまでしている会社の製品にiPhoneなんて似た名前付けなんてサイテーだと思うよ。クリーンでクリエイティブなApple社サマならもっと誰も思いつかないグレートな名前を考えないとなー。
さらにそれを「AppleのiXXX製品の尻馬に乗って…」なんて信者発言はもっとサイテーだよな。
元コメの私に言ってるとしたならば『「iMac」とか「iPod」などの存在を知りつつあえて「ixxx」を...」』なので、よろしくお願いいたします。
intel?
>しかしそれを言ったら「I+名詞」であり、かつそれ自身が一般用語とならない商標は一切登録できないことになってしまう。
いや、ただ単にイヤラシいなあ、と思っただけですよ。
1995年あたりからinternetのiをとってi○○○という商品は大量に出ています。
それなのにiMacがオリジナルだなんて厚かましいこというわけ?
i8086i80186i80286i80386i80486
・1998/01/07 i.LINK [impress.co.jp]
でも、i.LINK については、インターネットとは無関係なネーミングですよね。
単にiで始まる名称の古株だとIntelのi486 を思い浮かべたんですが、80486がi486になったのはいつ頃だっけ?#WikiPediaによると i486SX登場後ってことなので、1991年より後なのは確かみたいですが…
有名どころというと、日本電算機のSTB、iBOX [jcc.co.jp]ですかね。インターネットメディアの枠組みができる前から売ってるので、ググるだけじゃ発売年月日は不明、少なくとも96年には日米展開との記述。 [impress.co.jp]
個人的にはiMacが出たときには、シアターシステムのIMAX(アイマックス) [wikipedia.org]と混同して「?」となった記憶が。IMAXシアターはそれこそ70年代からありますね。 [wikipedia.org]
哀・戦士(1981年)
とりあえずIBM関連のみ。
・1998/10/21 ThinkPad i Series 発表・2000/10/04 eSever iSeries 発表(eはロゴ)
'99/04/16 ザウルス アイクルーズ [impress.co.jp]
当時はこれに30万近く突っ込んだんだよな。PCMCIAの200MB Flashが6万とかしてた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
でもさー (スコア:2)
「iMac」とか「iPod」などの存在を知りつつあえて「ixxx」を商標登録するってのは、なんかイヤラシいかんじがしますな。
その製品がAppleの製品と競合しないとしても。
Re:でもさー (スコア:2, おもしろおかしい)
だよなー。
アイホンなんて半世紀も前から自社名とまでしている会社の製品にiPhoneなんて似た名前付けなんてサイテーだと思うよ。
クリーンでクリエイティブなApple社サマならもっと誰も思いつかないグレートな名前を考えないとなー。
さらにそれを「AppleのiXXX製品の尻馬に乗って…」なんて信者発言はもっとサイテーだよな。
Re:でもさー (スコア:2)
元コメの私に言ってるとしたならば
『「iMac」とか「iPod」などの存在を知りつつあえて「ixxx」を...」』
なので、よろしくお願いいたします。
Re:でもさー (スコア:1, おもしろおかしい)
intel?
Re:でもさー (スコア:1, すばらしい洞察)
しかしそれを言ったら「I+名詞」であり、かつそれ自身が一般用語とならない商標は一切登録できないことになってしまう。この調子で各社が全商品のCI化を進めたら、同じ業界では26通りずつしか商標権が成り立たないことになってしまいます。
しかも米国は知らないが日本は大文字小文字の区別無いし、カナによる表記が重なってもだめ。日本だと「愛」とか「アイ」で始まる商標名と重なっても問題になるわけで(たとえば「アイホン」なんかまさにそうですな)、それらをすべて否定するわけにもいかないと思う。
Re:でもさー (スコア:2)
>しかしそれを言ったら「I+名詞」であり、かつそれ自身が一般用語とならない商標は一切登録できないことになってしまう。
いや、ただ単にイヤラシいなあ、と思っただけですよ。
Re: (スコア:0)
iアプリとかiMenuとか・・・アップルの携帯かと勘違いしたわ!
Re: (スコア:0)
1995年あたりからinternetのiをとってi○○○という商品は大量に出ています。
それなのにiMacがオリジナルだなんて厚かましいこというわけ?
Re: (スコア:0)
私はちょっと思いつかないので、5つ6つ教えて頂けると助かります。
Re: (スコア:0)
iShit
Re: (スコア:0)
ググってみても良くわからなかったのですが、もしかしたら「おもしろおかしい」狙いということなのでしょうか??
Re: (スコア:0)
i8086
i80186
i80286
i80386
i80486
Re: (スコア:0)
intelにとってのアイデンティティがロゴ [impress.co.jp]の最初の1文字だったということですね。
Re: (スコア:0)
あ、もしかして「おもしろおかしい」狙いだったのなら無粋ですみません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
というか、iMac自体、日本ではすでに商標登録されていたのでアップルが商標権を買っています。
Re: (スコア:0)
・1999/01/25 i-mode発表(2/2開始)
この前後の時期における『i○○』という名前の製品やサービスの情報をご存じの方おられましたら、追記お願いします。
まず、最初に『i○○』を名乗った製品は何なんでしょうか?i.LINKとかはいつ頃?
Re:でもさー (スコア:1)
・1998/01/07 i.LINK [impress.co.jp]
でも、i.LINK については、インターネットとは無関係なネーミングですよね。
単にiで始まる名称の古株だとIntelのi486 を思い浮かべたんですが、80486がi486になったのはいつ頃だっけ?
#WikiPediaによると i486SX登場後ってことなので、1991年より後なのは確かみたいですが…
Re: (スコア:0)
チップには「i」の刻印がありますが [wikipedia.org]、単にインテルの頭文字をマーク的に使っているだけであるようにも見えますし。
Re:でもさー (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:でもさー (スコア:1)
有名どころというと、日本電算機のSTB、iBOX [jcc.co.jp]ですかね。
インターネットメディアの枠組みができる前から売ってるので、
ググるだけじゃ発売年月日は不明、少なくとも96年には日米展開との記述。 [impress.co.jp]
個人的にはiMacが出たときには、シアターシステムの
IMAX(アイマックス) [wikipedia.org]と混同して「?」となった記憶が。
IMAXシアターはそれこそ70年代からありますね。 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
哀・戦士(1981年)
Re: (スコア:0)
とりあえずIBM関連のみ。
・1998/10/21 ThinkPad i Series 発表
・2000/10/04 eSever iSeries 発表(eはロゴ)
Re: (スコア:0)
'99/04/16 ザウルス アイクルーズ [impress.co.jp]
当時はこれに30万近く突っ込んだんだよな。PCMCIAの200MB Flashが6万とかしてた。
Re: (スコア:0)
ところで、『i○○』という名前について、(発表)発売日を前提にして議論しているようですが、ご存知のように日本は先願制なので、商標として認められた日を基準とすべきではないのでしょうか? (って、i-modeが出ているから日本の話ですよね?)
iMacが発売されたのは日本ではたしかに1998年のことでありますが、実際に「iMac」という商標が認められた(先願権が発生した)のは「商標登録第4421750号」で、これは1999年12月8日のことです。これに対して「i-mode」の商標が認められたのは「同4303252号」のことであり
Re: (スコア:0)