アカウント名:
パスワード:
Gmailに設定されてる氏名がそのまま公開されて、バズを使うのであれば氏名の公開は必須らしい。Gmailはそもそもメールアドレスを知られない限りはこちらの氏名は伝わらないし外部にも出ないので普通に本名を設定していた人が多いみたいだけど、そうした人がTwitterっぽく使おうと思うと本名が強制公開になるし、かといってGmailに設定した氏名を変えるとGmailで今まで送信時に表示していた名前が出なくなるので、なんかしっくりこない。
まぁ氏名にHN設定して、Gmailの名前欄に本名を設定すればいいだけなんだけど、気軽に使えるかというと微妙
youtubeみたいに新しくバズのアカウント取得してそれをGmailと紐付けすればいいだけなのに氏名をTwitterでいうところのアカウントにするのはどうなんだろう。氏名は後から変更可能なんだし混乱するだけじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
使ってみた感じ (スコア:2, 興味深い)
Gmailに設定されてる氏名がそのまま公開されて、バズを使うのであれば氏名の公開は必須らしい。
Gmailはそもそもメールアドレスを知られない限りはこちらの氏名は伝わらないし外部にも出ないので
普通に本名を設定していた人が多いみたいだけど、そうした人がTwitterっぽく使おうと思うと
本名が強制公開になるし、かといってGmailに設定した氏名を変えるとGmailで今まで送信時に
表示していた名前が出なくなるので、なんかしっくりこない。
まぁ氏名にHN設定して、Gmailの名前欄に本名を設定すればいいだけなんだけど、気軽に使えるかというと微妙
youtubeみたいに新しくバズのアカウント取得してそれをGmailと紐付けすればいいだけなのに氏名を
Twitterでいうところのアカウントにするのはどうなんだろう。氏名は後から変更可能なんだし混乱するだけじゃないかな?