アカウント名:
パスワード:
障害者と表記すると害をなすような意図に見える→障碍者と表記する→「障碍」という言葉そのものに違和感を感じる→また別の言葉をあてる→そういった別の言葉で表記しようとすることそのものが差別である→そういった表記をやめようor何を指している言葉なのかわからなくなる
ある状態を表す言葉があまりにも的外れ(日本におけるトルコ風呂)とか、当初のネーミングの意図とは関係なくあまりにもイメージが悪くなりすぎて不利益が生じている(精神分裂病とか)ので名前を変えよう、というのならわかります。CIみたいなもの。差別したいやつはどんな名前にしたって差別す
本来「障碍者」という表記だったけど、常用漢字にないので「障害者」にしたんでなかったっけ?「義捐金」を「義援金」って書いているようなもので。差別する意識がある人間が「害の字は駄目」っていっているのだと思うけどね。
なるほど。そういうことなら理にはかなっているかも。参考になりました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
私は障害者と表記するけど。 (スコア:1, おもしろおかしい)
障害者と表記すると害をなすような意図に見える→障碍者と表記する→「障碍」という言葉そのものに違和感を感じる→また別の言葉をあてる→そういった別の言葉で表記しようとすることそのものが差別である→そういった表記をやめようor何を指している言葉なのかわからなくなる
ある状態を表す言葉があまりにも的外れ(日本におけるトルコ風呂)とか、当初のネーミングの意図とは関係なくあまりにもイメージが悪くなりすぎて不利益が生じている(精神分裂病とか)ので名前を変えよう、というのならわかります。CIみたいなもの。差別したいやつはどんな名前にしたって差別す
Re: (スコア:0)
本来「障碍者」という表記だったけど、常用漢字にないので「障害者」にしたんでなかったっけ?
「義捐金」を「義援金」って書いているようなもので。
差別する意識がある人間が「害の字は駄目」っていっているのだと思うけどね。
Re:私は障害者と表記するけど。 (スコア:1)
現在一般に使用される「障害者」という表記は、「障礙者」を常用漢字で表記するために書き換えたものだが、意味の異なる「害」の字を使用することを好まない人々の一部は、「礙」の俗字である「碍」を用いたこの表記を使用している。
らしいですよ
Re: (スコア:0)
なるほど。そういうことなら理にはかなっているかも。
参考になりました。