アカウント名:
パスワード:
児童ポルノの単純所持が犯罪とされるのは、その製造過程において児童が被害者になっている、という事実があるのだから理解できる。
じゃ、空想の産物であるコミックの所持によって誰が被害を受けているんだろう。「コイツは変態だからそのうち児童に対して性犯罪を犯すに違いない」という一方的な決め付けで処罰しているんじゃなかろうか。それは果たして正義なんだろうか。…だが、それを罰することを(一応)民主的に決めたのなら、その集団の中では守るべき法であり、犯せば罪なんだろうな。
であるならば、だ。我が日本はロリコン特区であることを世界に宣言し、Yes Lolita! No Touch! をスローガンにして清く正しく美しいロリコン(ショタコンもOK)文化を守るべきなんじゃなかろうか。今の世界の傾向は児童に対する性犯罪に関して極端に走ろうとしている。貧乳女性を差別的に扱う国まで出てきた始末だ。今行動しなければ、世界が黒い繁みに覆われてしまうぞ。
基本的には首肯できるんだけどさ、だとしたら空想の産物には一切の規制が不要だよね。どんな残虐な表現でも被害者は居ないんだし。
さて、人間の学習プロセスなんだけど、「現実」のものじゃなければ情報は吸収されないのかな。で、さらに言えば「教育」ってのは何だろうね。
ある種の自由を束縛するのが社会だと思うけどね。束縛/非束縛の線引きや強度を決めるのが民意ってことで。
「ロリ漫画を読んだ人間が児童に危害を与える可能性が高くならない」ことも科学的あるいは統計的に立証しないといけませんね。
既にそういう犯罪を犯した人間が複数居り、それは極端な例としてもテレビの幼女に鼻息を荒くしている危険人物が多数いるという事実を乗り越えて。
#実例として認知されているケースがある分規制否定派は説得力薄いですよ。アニメ・マンガはただでさえ世論に支持されないんですから。#何回でも言うけど、まずはヲタが消費者として賢くなり、安易なエロ商品を殲滅しない限り、全面規制、単純所持違法化の流れは防げません。
しかし現実には、「小説や映画やニュースを参考にして殺人を犯した」という事例はありますが、そうした殺人を扱う作品は全く規制されていませんね。どういうことでしょうか?
#単に「きにいらねーから魔女狩りだ!」ってだけだろw
規制論が出て来てない? 当たり前じゃないですか。まともなメジャーメディアは、媒体そのものを規制の危険に晒さないよう、各種自主規制という形できちんとシメています。アニメ・マンガ業界のように、野放図に自堕落にズルズルと過激化の一途を辿っているわけではありません。「たまたまアクが強いものが出てきて、それにたまたま影響された」と言う話と、「アクの強いもので満たされていて、それにたまたま影響された」と言う話は、似ているようで全く違います。
#詭弁の法則第2条: ごくまれな反例を取り上げる#詭弁の法則第11条: レッテル張りをする
> まともなメジャーメディアは、媒体そのものを規制の危険に晒さないよう、各種自主規制という形できちんとシメています。
嘘ですね。まともならテレビではアニメは放映しないし、出版社は漫画雑誌なぞ出しません。
アニメ、マンガ、ゲーム、ラノベといったジャンルはそれ自体が児童ポルノであることは疑い様の無い事実です。その犯罪性は内容には影響されません。はっきり言えば、見たり読んだりしなくても、そのような表現が存在するという事実が犯罪を誘発するのです。
あくまで業界として腐敗が激しいから批判されているという事実からは目を背け続けるのですね。それとも荒唐無稽な話をされているとでも思いましたか?アニメ・マンガだから批判されているのだと思っているのなら、それは完全に被害妄想、かつ現実逃避であると批難させていただきます。
#詭弁の法則第8条: 知能障害を起こす
政治家の票基盤:爺さん婆さん新聞読む層:爺さん婆さんテレビ見る層:爺さん婆さん
と言うことで、基本的に「若者文化は分からない。若者を叩いておけ。老人は手厚く」としとけば、票は伸びるし、購読者も視聴率も上がるんだよね。
高齢者用の金はうなぎ登りだけど、子供用の金は微々たる物 [nikkeibp.co.jp]
マスコミや評論家は「若者の○○離れ」と言って、不景気も献血も若者が悪いと批判し、年寄りの鬱憤を晴らす。
事件が起こっても、「特殊な奴が事件を起こす。普通の俺たちは安心だ」と弱い層を虐めて安心する。
たんにセンセーショナルでないだけで、数から言うと普通の人が犯している犯罪の方が多い。だって母数多いし。
アニメや漫画好きなのが何万人いるよ。100万人? 200万人?対して見てないの何人いるよ? 1億人くらい居るんじゃない?
> 業界として腐敗が激しいから批判されている
どうして一般人が、業界が腐敗しているって知ってるの?腐敗しているかどうか判断できるくらい知ってたらもう一般人じゃないよ。
一部分のセンセーショナルなアニメ・マンガだけが問題でなく、大多数のアニメ・マンガが腐敗していると判断するために、どれだけアニメ・マンガを見る必要がある?
叩く人間は正しく業界を理解していないのだとでも言いたげですが、普通は深く入り込む事で初めて暗部に気がつくものでは?ライトになればなるほど腐って見えるって言うのは、無理解者を批判するのには便利な言葉ですが、周囲との壁を無限に高くし、無限に敵を増やし続けるだけで何の益もありませんよ。ちゃんと入ってくれば評価が変わる、と言うのは、私は無条件でダメ判定します。人は第一印象で9割5分の評価を決めるんですよ。見た目で腐っているものをいちいち中に入ってまで評価したがるほど、世間の人間は好意的でも暇でもありません。
ウソでもフリでもいいから、ヲタはいい加減取り繕うってことを覚えるべきです。
#あと、マスコミと老人が若年者を悪者にしている、と言ってマスコミと老人を悪者にするのは避けるべきです。#同じ穴の狢になってどうしますか。彼らを批判できませんよ。
そう、取り繕って強者には逆らわないというリスク管理ができないから駄目なのです。リスクマネジメント感覚があるなら、組合活動はやらないし宗教には関わらないし政治活動などもってのほか、ましてや異常者にしか見られない技術系の仕事になど就くはずがありません。
> 普通は深く入り込む事で初めて暗部に気がつくものでは?> 人は第一印象で9割5分の評価を決めるんですよ
この 2つからすると腐ってる感じる割合は少なそうだが。
今アニメは年間数百本作られてるんだが、その中で「腐ってる」割合何割よ。
第1印象で「腐ってる」作品に当たる確率何割よ。よっぽどピンポイントに当たったんだね。
普通の人がアニメを見るって、ジブリか、子供と一緒にプリキュアとかポケモンに見に行ったとか、ゴールデンタイムにやってるのを見たとか、そんなのだろう。
真夜中の 1時とか 2時とかに数都市限定でやってる本の数本のお色気アニメをたまたま見る人ってどれだけいるよ?視聴率だって 1% 未満の計測不能領域しかないのに。
マンガだって、書店では何万冊も並んでるけど、その中のエロ本に当たる確率何割?エロ本コーナーに行ったら 100% かもしれないが、エロ本コーナーにエロ本が並んでいると言っても当たり前だし。
今時、ゴールデンタイムに放送しているアニメなんて無いと思うけど。
とりあえず、ライト層が情報を知り得るルートにどのようなものがあるのか、何故業界の未来の話が「せめて取り繕うことを覚えろ」という話に帰結するのか、冷静に検討して頂くことをお勧めします。敗北宣言と捉えるならそう取って頂いても結構ですが。
> 今時、ゴールデンタイムに放送しているアニメなんて無いと思うけど。
こばと。 [kobato.tv]
BSだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
潜在的犯罪者をあぶりだして火あぶりにするのが正義なんですね (スコア:1, 興味深い)
児童ポルノの単純所持が犯罪とされるのは、その製造過程において
児童が被害者になっている、という事実があるのだから理解できる。
じゃ、空想の産物であるコミックの所持によって誰が被害を受けているんだろう。
「コイツは変態だからそのうち児童に対して性犯罪を犯すに違いない」
という一方的な決め付けで処罰しているんじゃなかろうか。
それは果たして正義なんだろうか。
…だが、それを罰することを(一応)民主的に決めたのなら、
その集団の中では守るべき法であり、犯せば罪なんだろうな。
であるならば、だ。
我が日本はロリコン特区であることを世界に宣言し、
Yes Lolita! No Touch! をスローガンにして
清く正しく美しいロリコン(ショタコンもOK)文化を守るべきなんじゃなかろうか。
今の世界の傾向は児童に対する性犯罪に関して極端に走ろうとしている。
貧乳女性を差別的に扱う国まで出てきた始末だ。
今行動しなければ、世界が黒い繁みに覆われてしまうぞ。
Re: (スコア:0)
基本的には首肯できるんだけどさ、だとしたら
空想の産物には一切の規制が不要だよね。
どんな残虐な表現でも被害者は居ないんだし。
さて、人間の学習プロセスなんだけど、「現実」の
ものじゃなければ情報は吸収されないのかな。
で、さらに言えば「教育」ってのは何だろうね。
ある種の自由を束縛するのが社会だと思うけどね。
束縛/非束縛の線引きや強度を決めるのが民意ってことで。
Re: (スコア:0)
科学的あるいは統計的に立証しないといけないのではないでしょうか。
潜在的犯罪者って自覚あるのか (スコア:-1, 荒らし)
「ロリ漫画を読んだ人間が児童に危害を与える可能性が高くならない」ことも
科学的あるいは統計的に立証しないといけませんね。
既にそういう犯罪を犯した人間が複数居り、それは極端な例としてもテレビの幼女に鼻息を荒くしている危険人物が多数いるという事実を乗り越えて。
#実例として認知されているケースがある分規制否定派は説得力薄いですよ。アニメ・マンガはただでさえ世論に支持されないんですから。
#何回でも言うけど、まずはヲタが消費者として賢くなり、安易なエロ商品を殲滅しない限り、全面規制、単純所持違法化の流れは防げません。
Re: (スコア:0)
しかし現実には、「小説や映画やニュースを参考にして殺人を犯した」という事例はありますが、
そうした殺人を扱う作品は全く規制されていませんね。
どういうことでしょうか?
#単に「きにいらねーから魔女狩りだ!」ってだけだろw
Re: (スコア:-1, 荒らし)
規制論が出て来てない? 当たり前じゃないですか。
まともなメジャーメディアは、媒体そのものを規制の危険に晒さないよう、各種自主規制という形できちんとシメています。
アニメ・マンガ業界のように、野放図に自堕落にズルズルと過激化の一途を辿っているわけではありません。
「たまたまアクが強いものが出てきて、それにたまたま影響された」と言う話と、
「アクの強いもので満たされていて、それにたまたま影響された」と言う話は、似ているようで全く違います。
#詭弁の法則第2条: ごくまれな反例を取り上げる
#詭弁の法則第11条: レッテル張りをする
Re: (スコア:0)
> まともなメジャーメディアは、媒体そのものを規制の危険に晒さないよう、各種自主規制という形できちんとシメています。
嘘ですね。
まともならテレビではアニメは放映しないし、出版社は漫画雑誌なぞ出しません。
アニメ、マンガ、ゲーム、ラノベといったジャンルはそれ自体が児童ポルノであることは疑い様の無い事実です。
その犯罪性は内容には影響されません。
はっきり言えば、見たり読んだりしなくても、そのような表現が存在するという事実が犯罪を誘発するのです。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
あくまで業界として腐敗が激しいから批判されているという事実からは目を背け続けるのですね。それとも荒唐無稽な話をされているとでも思いましたか?
アニメ・マンガだから批判されているのだと思っているのなら、それは完全に被害妄想、かつ現実逃避であると批難させていただきます。
#詭弁の法則第8条: 知能障害を起こす
Re:潜在的犯罪者って自覚あるのか (スコア:1)
政治家の票基盤:爺さん婆さん
新聞読む層:爺さん婆さん
テレビ見る層:爺さん婆さん
と言うことで、基本的に「若者文化は分からない。
若者を叩いておけ。老人は手厚く」
としとけば、票は伸びるし、購読者も視聴率も上がるんだよね。
高齢者用の金はうなぎ登りだけど、子供用の金は微々たる物 [nikkeibp.co.jp]
マスコミや評論家は「若者の○○離れ」と言って、
不景気も献血も若者が悪いと批判し、年寄りの鬱憤を晴らす。
事件が起こっても、「特殊な奴が事件を起こす。普通の俺たちは安心だ」
と弱い層を虐めて安心する。
たんにセンセーショナルでないだけで、数から言うと
普通の人が犯している犯罪の方が多い。だって母数多いし。
アニメや漫画好きなのが何万人いるよ。100万人? 200万人?
対して見てないの何人いるよ? 1億人くらい居るんじゃない?
> 業界として腐敗が激しいから批判されている
どうして一般人が、業界が腐敗しているって知ってるの?
腐敗しているかどうか判断できるくらい知ってたらもう一般人じゃないよ。
一部分のセンセーショナルなアニメ・マンガだけが問題でなく、
大多数のアニメ・マンガが腐敗していると判断するために、
どれだけアニメ・マンガを見る必要がある?
TomOne
Re: (スコア:0)
叩く人間は正しく業界を理解していないのだとでも言いたげですが、普通は深く入り込む事で初めて暗部に気がつくものでは?
ライトになればなるほど腐って見えるって言うのは、無理解者を批判するのには便利な言葉ですが、周囲との壁を無限に高くし、無限に敵を増やし続けるだけで何の益もありませんよ。
ちゃんと入ってくれば評価が変わる、と言うのは、私は無条件でダメ判定します。人は第一印象で9割5分の評価を決めるんですよ。見た目で腐っているものをいちいち中に入ってまで評価したがるほど、世間の人間は好意的でも暇でもありません。
ウソでもフリでもいいから、ヲタはいい加減取り繕うってことを覚えるべきです。
#あと、マスコミと老人が若年者を悪者にしている、と言ってマスコミと老人を悪者にするのは避けるべきです。
#同じ穴の狢になってどうしますか。彼らを批判できませんよ。
Re: (スコア:0)
そう、取り繕って強者には逆らわないというリスク管理ができないから駄目なのです。
リスクマネジメント感覚があるなら、組合活動はやらないし宗教には関わらないし政治活動などもってのほか、ましてや異常者にしか見られない技術系の仕事になど就くはずがありません。
Re:潜在的犯罪者って自覚あるのか (スコア:1)
> 普通は深く入り込む事で初めて暗部に気がつくものでは?
> 人は第一印象で9割5分の評価を決めるんですよ
この 2つからすると腐ってる感じる割合は少なそうだが。
今アニメは年間数百本作られてるんだが、
その中で「腐ってる」割合何割よ。
第1印象で「腐ってる」作品に当たる確率何割よ。
よっぽどピンポイントに当たったんだね。
普通の人がアニメを見るって、ジブリか、子供と一緒に
プリキュアとかポケモンに見に行ったとか、
ゴールデンタイムにやってるのを見たとか、そんなのだろう。
真夜中の 1時とか 2時とかに数都市限定でやってる本の数本の
お色気アニメをたまたま見る人ってどれだけいるよ?
視聴率だって 1% 未満の計測不能領域しかないのに。
マンガだって、書店では何万冊も並んでるけど、
その中のエロ本に当たる確率何割?
エロ本コーナーに行ったら 100% かもしれないが、
エロ本コーナーにエロ本が並んでいると言っても当たり前だし。
TomOne
Re: (スコア:0)
今時、ゴールデンタイムに放送しているアニメなんて無いと思うけど。
Re: (スコア:0)
とりあえず、ライト層が情報を知り得るルートにどのようなものがあるのか、何故業界の未来の話が「せめて取り繕うことを覚えろ」という話に帰結するのか、冷静に検討して頂くことをお勧めします。
敗北宣言と捉えるならそう取って頂いても結構ですが。
Re: (スコア:0)
> 今時、ゴールデンタイムに放送しているアニメなんて無いと思うけど。
こばと。 [kobato.tv]
BSだけど。