"Within a day of (Monribot) moving in, I began to feel sick when I was in my house," Firstenberg wrote in his affidavit. "(Monribot's) house is located 25 feet from my house. Further, because the two houses at one time were on a single lot, their electrical systems are fed from a single main cable. In fact, the electric meter for my house is mounted on (Monribot's) house. Electromagnetic fields emitted in (Monribot's) house are transmitted by wire directly into my house."
これっていわゆる例の難しい問題ですか? (スコア:1)
多数の人々の為に一人を犠牲にするか ってヤツですか?
現代において電磁波は無くてはならない技術。
電磁レンジの扉は、電磁波が電子レンジの外に漏れないようにするためにガラスの内側にパンチング加工された金属の板が固定されていますよね。
同じように金属で家を覆えば済む話なのでは?
Re:これっていわゆる例の難しい問題ですか? (スコア:4, 参考になる)
"Within a day of (Monribot) moving in, I began to feel sick when I was in my house," Firstenberg wrote in his affidavit. "(Monribot's) house is located 25 feet from my house. Further, because the two houses at one time were on a single lot, their electrical systems are fed from a single main cable. In fact, the electric meter for my house is mounted on (Monribot's) house. Electromagnetic fields emitted in (Monribot's) house are transmitted by wire directly into my house."
「Monribotが引っ越してしてきて1日以内に、私は家にいるときに気分が悪くなり出した」とFirstenbergは供述書に書いている。「Monribotの家は私の家から25feet(訳注7.6m)のところにある。さらに、二軒ともひとつのロットから同時にできたので、電気システムは1つのメインケーブルから供給されている。実際、私の家の電気メーターはMonribotの家に設置されている。Monribotの家で放射された電磁波はそのワイヤによって直接私の家の中に送信されるのだ。」
電磁波をワイヤにのせて送信するためにはなんらかの受信機、送信機が必要で、電源ケーブルが そのまま直接電波や他の電磁波を拾う可能性はゼロではないかもしれないが、 よほど変な形をしていないと無理でしょう。(コイルの形になっていればいいんだろうが...) それを増幅もなしに電波にして送信するというのはほぼ無理でしょうから、ほとんど言いがかりを言っているに 等しいのではないかと思うけど、とにかく本人の主張によると、電源ケーブルを伝って電磁波が入ってくると言うことです。
Re: (スコア:0)
Re:これっていわゆる例の難しい問題ですか? (スコア:1, 参考になる)
目にすることは多いはず。その結果市販の製品は各国の規制でラジオや無線通信に妨害しない程度には抑えられています。VCCI(日本),CE(欧州),FCC(米)のマークは伊達ではありません。
配電のような長い線路だと乗り方はちょっと違うでしょうが、出元ですでに規制されていますのでラジオにならまだしも生体に影響が出るほどはパワーが無いでしょう。
そのエリアのラジオ・テレビ放送のほうがよっぽどエネルギーはあるはず。
効果薄いかも (スコア:1, 興味深い)
iMacをリビングに置いて無線LANでネットにつなげています。で夕食時にストリーミングを見ているときに、3mは離れているところで電子レンジを使い始めたら、映像がブチブチ切れ始めました。興味を持って数度実験してみましたが再現性はあります。電子レンジはナショナル製で10年選手だと思いますが、古いからそういう加工をしてない?それとも意味のない加工なの?
Re:効果薄いかも (スコア:3, 興味深い)
[物を加熱するエネルギー]と[通信のためのエネルギー]は比べものにならない差があります。
一般的な電子レンジの出力は500W以上がほとんどで、これを電波出力の総量と考えます。
対して無線LANなどの通信機(2.4GHz帯小電力データ通信)は法律によって10mW/MHz以下に規制され、
実際には5mW/MHz以下がほとんどのため、総量(占有周波数帯での合計)は約80mWとなります。
(超ざっくり計算)
この場合、電子レンジの出力は無線LANの6250倍となるので、
影響が[通信に干渉する]レベルに押さえられているのだとしたら、
電子レンジのあのサイズ、価格、形状、材質を考慮するとすさまじくハイレベルだと思います。
# 実際に漏洩電波を測定したわけじゃないので、本当はあまり減衰していないのかもしれませんが・・・。
Re:効果薄いかも (スコア:2)
電源から入ったか、シールド面以外から漏れたか、シールドが不完全か…
いずれにしろ、2.4GHz帯の小電力無線は電子レンジなどを入れると性能が極端に落ちるというのは良く聞く話です。コンビニ入ったらBluetoothヘッドホンが切れたとか。
Re:効果薄いかも (スコア:2, 参考になる)
電子レンジなどに使われる2.4GHz帯はISMバンド [wikipedia.org]と申しまして、電波を用いる機器(無線LAN,Bluetooth等)は「高周波利用設備(ざくっといって無線通信目的以外に使われる電波)」による干渉を許容しなければならない、と定められています。
要するに当該周波数帯においては優先度が電子レンジ>無線LANなので、家電として問題ない範囲にシールドされていれば、無線LANのことは考えなくて良い、と言うことになるわけです。
家電として古いから効果が弱いかは分かりませんが、多分買い換えても同じ事になる可能性は大です。設置位置を変えるか技適の範囲でアンテナを変えるか、無線LANを有線にするかすれば軽減されます。
Re: (スコア:0)
電子レンジと2.4MHz帯無線通信が一般に干渉することは周知の事実ですので、
シールドは完全じゃないって事でしょうね。
# 昔の電子レンジでアミだけでガラスが入ってない奴があって
# ドリアンケーキを温めた莫迦のせいでえらい目にあった記憶が。
Re: (スコア:0)
90年代初頭製のレンジを姉からもらって5年くらい前まで使ってましたが、シールドが壊れて
レンジの電源入れるとラジオがきけなくなりました。どこかシールド壊れたのでは?
Re: (スコア:0)
これが本当にアレルギーなのか、気違いの戯言なのかきちんと検証して欲しいものです。
Re: (スコア:0)
>同じように金属で家を覆えば済む話なのでは?
本当に覆わなくても、あなたの家は金属で覆われていますよ、と思い込ませれば済む話でしょう。
せまいとこすき (スコア:0)
「オレのお家ニャ、濡れても乾かせるニャ」
Re: (スコア:0)
そうしたら、この人は別のアレルギーを「開発」し、隣りの家の人を訴えることになるのではないかと…。
何か被害妄想のようなものから来る心理的なものか、
またはそもそもデッチ上げによる悪意か。