アカウント名:
パスワード:
VMに入れるのに軽くて便利なのですが、新規に入れようにもライセンスが入手しづらいので入れられない。
Appleが漢字talk7.5をダウンロードできるようにしているように、MSも昔のOSを使えるようにしてくれないもんですかね?
すでにインストールCDが有るならダウングレード権つかってでWin2000使うことは可能かとボリュームライセンス限定ですが、Windows7のライセンスでもOKでしょう
Windows 7 のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について [microsoft.com]
ボリュームライセンスは3ライセンスからなので、1つだけほしいってのには対応できないけど
本体 + CAL x2 のセットはどうでしょう?
ボリュームライセンスが買えればいいのでそれでもいけますね使い道が無くていいなら一番安いのは「Windows Vista Business DVD Playback Pack 」が700円前後らしいです
PC Watchの記事にもなってましたね意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する [impress.co.jp]
SP4からMSJavaは削除されたはずなのでサポートのコストを減らすための口実というのが定説。XPもSP1まではMSJavaが含まれてた(SP1はMSJavaを削除しただけのSP1aに置き換えられて、それ以降のSPではMSJavaなし)。
GOLDが配布できない=MSDNに無い。
今もそうだけど、漢字talk はOSというよりも、マックというハードウェアのドライバみたいなもんだからなぁ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx [microsoft.com]↑こちらの会員になればイメージファイルがダウンロード出来、プロダクトキーも発行されます。MSDNより安く利用出来ます。
> # それなら最初から「タダでコピーできるんだからコピーして使えばいいですよ」とした方がより安上がりです。アクティベーションはどうするの?
え? 無いよ。XPでアクティベーションが導入されて2kで十分っていうと「割れ厨乙」って言われたんだよ。
2000はそもそもTechNetで入手できないからXPを想定した話かと思ってたんだけど違うの?
TechNet Plus サブスクリプションには、Windows2000が無いようですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
新品でうってないかな? (スコア:2, 興味深い)
VMに入れるのに軽くて便利なのですが、
新規に入れようにもライセンスが入手しづらいので入れられない。
Appleが漢字talk7.5をダウンロードできるようにしているように、
MSも昔のOSを使えるようにしてくれないもんですかね?
Re:新品でうってないかな? (スコア:2, 参考になる)
すでにインストールCDが有るなら
ダウングレード権つかってでWin2000使うことは可能かと
ボリュームライセンス限定ですが、Windows7のライセンスでもOKでしょう
Windows 7 のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について [microsoft.com]
ボリュームライセンスは3ライセンスからなので、1つだけほしいってのには対応できないけど
Re:新品でうってないかな? (スコア:1)
本体 + CAL x2 のセットはどうでしょう?
Re:新品でうってないかな? (スコア:1)
ボリュームライセンスが買えればいいのでそれでもいけますね
使い道が無くていいなら一番安いのは
「Windows Vista Business DVD Playback Pack 」が700円前後らしいです
PC Watchの記事にもなってましたね
意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
Re:JAVAの訴訟 (スコア:1)
ちゃら、にならないのかね。
Re: (スコア:0)
SP4からMSJavaは削除されたはずなのでサポートのコストを減らすための口実というのが定説。
XPもSP1まではMSJavaが含まれてた(SP1はMSJavaを削除しただけのSP1aに置き換えられて、それ以降のSPではMSJavaなし)。
Re:新品でうってないかな? (スコア:1, 参考になる)
GOLDが配布できない=MSDNに無い。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今もそうだけど、漢字talk はOSというよりも、マックというハードウェアのドライバみたいなもんだからなぁ
Re: (スコア:0)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/default.aspx [microsoft.com]
↑こちらの会員になればイメージファイルがダウンロード出来、
プロダクトキーも発行されます。MSDNより安く利用出来ます。
Re:新品でうってないかな? (スコア:3, 参考になる)
いくら安くても、TechNetで提供されるソフトウェアは評価用途のみの限定ライセンスであり、実運用環境で使用することはできません。
実際の運用環境、ステージング環境または充分なバックアップ対策を講じていない環境で評価用ソフトウェアを使用することはできません。 [microsoft.com]
ここにあるようにTechNetで提供された評価用ソフトウェアは、実際の運用環境では使用できません。仮に実運用した場合にはその時点でライセンス違反となってしまうわけで、ライセンス面から見れば不正コピーしたソフトを使っているのとなんら違いはありません。
この件を明らかにせずTechNetでのソフト入手を他人に勧めるのは、「ライセンスなんて無視してコピーで使えば?」と言っているのと大差無いのですよ。
# それなら最初から「タダでコピーできるんだからコピーして使えばいいですよ」とした方がより安上がりです。
Re: (スコア:0)
> # それなら最初から「タダでコピーできるんだからコピーして使えばいいですよ」とした方がより安上がりです。
アクティベーションはどうするの?
Re:新品でうってないかな? (スコア:2, おもしろおかしい)
え? 無いよ。
XPでアクティベーションが導入されて2kで十分っていうと「割れ厨乙」って言われたんだよ。
Re: (スコア:0)
2000はそもそもTechNetで入手できないからXPを想定した話かと思ってたんだけど違うの?
Re: (スコア:0)
TechNet Plus サブスクリプションには、Windows2000が無いようですが