アカウント名:
パスワード:
出た当初は、NT4ユーザーからは叩かれ、98ユーザーからは叩かれさんざんでしたがSPが当てられ、NT系が世に認知されるにつれ安心して使えるOSになっていきました。
ファイラとしてのエクスプローラには、サムネイルだのお気に入りツリーだの余計な機能が付いていなくて素直で使いやすいし。
BigDriveとか、UPnPとか、時代に付いて来れてない機能も増えてきましたがSPさえ供給されればまだまだ使えるのに…MSのサポートも終わりを告げるし、サードパーティ製のアプリもインストーラが2000を弾くようになっちゃったんで、残念です。
>出た当初は、NT4ユーザーからは叩かれ、98ユーザーからは叩かれさんざんでしたが>SPが当てられ、NT系が世に認知されるにつれ安心して使えるOSになっていきました。
そうだったんですか…。私の周りでは良い評判ばかりでしたよ。(仕事に使ってなかったからかもしれない。)
私は、試みにRC2を入れてみたら異様な安定性に虜になり、98SEには二度と戻らなかったです。98だと3ヶ月に1回再インストールが必要だったのに、2000だと3ヶ月連続稼働させて平気でした。衝撃だったなぁ。
98SEに比べてほとんど全ての点で優れていて、唯一「重い」のが難点でした。それもメモリを192MB以上載せればあまり気にならないレベルでしたね。とはいえ、K6-2じゃ力不足なので、K7が出たら即導入しました。懐かしい思い出です。
移行支援として、月刊ASCII だったか DOS/V ISSUE だったかの付録冊子が、周辺機器の動作テストのリストだったことがありましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
良いOSでした (スコア:2, 興味深い)
出た当初は、NT4ユーザーからは叩かれ、98ユーザーからは叩かれさんざんでしたが
SPが当てられ、NT系が世に認知されるにつれ安心して使えるOSになっていきました。
ファイラとしてのエクスプローラには、サムネイルだのお気に入りツリーだの
余計な機能が付いていなくて素直で使いやすいし。
BigDriveとか、UPnPとか、時代に付いて来れてない機能も増えてきましたが
SPさえ供給されればまだまだ使えるのに…
MSのサポートも終わりを告げるし、サードパーティ製のアプリも
インストーラが2000を弾くようになっちゃったんで、残念です。
Re:良いOSでした (スコア:1, 興味深い)
>出た当初は、NT4ユーザーからは叩かれ、98ユーザーからは叩かれさんざんでしたが
>SPが当てられ、NT系が世に認知されるにつれ安心して使えるOSになっていきました。
そうだったんですか…。
私の周りでは良い評判ばかりでしたよ。(仕事に使ってなかったからかもしれない。)
私は、試みにRC2を入れてみたら異様な安定性に虜になり、98SEには二度と戻らなかったです。
98だと3ヶ月に1回再インストールが必要だったのに、2000だと3ヶ月連続稼働させて平気でした。
衝撃だったなぁ。
98SEに比べてほとんど全ての点で優れていて、唯一「重い」のが難点でした。
それもメモリを192MB以上載せればあまり気にならないレベルでしたね。
とはいえ、K6-2じゃ力不足なので、K7が出たら即導入しました。懐かしい思い出です。
Re:良いOSでした (スコア:3, 興味深い)
非対応ソフトやドライバのせいで起動不能になる、
マルチメディア関連のドライバが揃っていなかった、
ゲーム類が動かない
なんて問題が結構起こってた様な気がします。雑誌には、2000は98の後継じゃないから注意しなさいって特集がよく組まれていましたな。
今でも良いOSです (スコア:0)
Win2kへ移行したころには当初トラブルの多かったUSB接続の各種周辺機器も非常に安定してきて、バスに挿す拡張ボードを使う機会も減りました. そのため拡張ボード、デバイスドライバがらみのトラブルでブルースクリーンに遭遇することも皆無になったのは良いことです.
セキュリティー関連のツールをインストールしようと思っても、最近はインストーラではじかれることが多くなったのは残念.
Re: (スコア:0)
移行支援として、月刊ASCII だったか DOS/V ISSUE だったかの付録冊子が、周辺機器の動作テストのリストだったことがありましたね。
Re: (スコア:0)
32MBだと厳しいこともありましたが、64MBあれば何の不満も感じませんでした。
PCカードの活線挿抜が出来るようになったことと、ビデオチップや音源のドライバが標準でサポートされていたことで、NT4に比べ非常に便利になりました。
互換性にも問題はなく、エロゲーもほどんどをWindows2000上で遊んでいたことを思い出します。(そういえばAIRも10周年ですね)