アカウント名:
パスワード:
iTunesが対応しなくなったあたりから凋落が始まったような感じ。.netも対応しないことで「さっさと乗り換えろ」って圧力かかってましたけどね。
あのNT系カーネルをよくここまでWindows98に慣れた普通のユーザが使えるように改良したものだと触り始めた当初は感心しました。安定性も高かった。(僕はSP4以降から始めたので)おかげで、Xpに乗り換えるタイミングを完全に逃しました。(アクティベーションが面倒そうだったし)その後、Vistaが出ると聞いて、これはもっといい製品なのだろうと、飛びついて散々なメに…。
Win2kはスイッチ入れて数週間ほったらかしにして稼働させても落ちな
凋落も何も、1度だって、トップに立ったことのないOSだろ。Vistaと同じだよ。露払い。
「凋落」するために、トップに立つ必要はありません。勝手に条件を追加しないほうがいいと思います。
じゃあ、言い換えてやるよ。一度も勢いがあったことなどない。じわじわと売れて、じわじわと終わって行っただけじゃん。
修正したんだ、ACなのに(笑多分Windows2000が、これほど素性のいいOSだと知ってれば、自分はわざわざ足腰の弱いWin9Xのダメな部分を濃縮したようなMeを最初から買わなかったでしょう。
当時のMSは一般向けにMeをプッシュしてたので、その影に隠れて注目されなかったのはWin2kにとって不運だったでしょうね。もっと早いうちに使ってみるべきだったと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
いまだに使ってるけどソフトのほうが対応しなくなってきた (スコア:4, 興味深い)
iTunesが対応しなくなったあたりから凋落が始まったような感じ。
.netも対応しないことで「さっさと乗り換えろ」って圧力かかってましたけどね。
あのNT系カーネルをよくここまでWindows98に慣れた普通のユーザが使えるように改良したものだと
触り始めた当初は感心しました。安定性も高かった。(僕はSP4以降から始めたので)
おかげで、Xpに乗り換えるタイミングを完全に逃しました。(アクティベーションが面倒そうだったし)
その後、Vistaが出ると聞いて、これはもっといい製品なのだろうと、飛びついて散々なメに…。
Win2kはスイッチ入れて数週間ほったらかしにして稼働させても落ちな
Re: (スコア:0)
凋落も何も、1度だって、トップに立ったことのないOSだろ。
Vistaと同じだよ。
露払い。
Re: (スコア:2)
「凋落」するために、トップに立つ必要はありません。
勝手に条件を追加しないほうがいいと思います。
Re: (スコア:0)
じゃあ、言い換えてやるよ。
一度も勢いがあったことなどない。
じわじわと売れて、じわじわと終わって行っただけじゃん。
Re:いまだに使ってるけどソフトのほうが対応しなくなってきた (スコア:2)
修正したんだ、ACなのに(笑
多分Windows2000が、これほど素性のいいOSだと知ってれば、自分はわざわざ
足腰の弱いWin9Xのダメな部分を濃縮したようなMeを最初から買わなかったでしょう。
当時のMSは一般向けにMeをプッシュしてたので、
その影に隠れて注目されなかったのはWin2kにとって不運だったでしょうね。
もっと早いうちに使ってみるべきだったと思います。