アカウント名:
パスワード:
> 144PBもあると一生で使い切れる人はいるのだろうか。144PBの容量のコンパクトフラッシュが出る前に、コンパクトフラッシュそのものの規格が消えてなくなりそうな気がする。
今発売に向かっているSDXCの最初の規格は50MB/sが最高速度のようですが、次の版で104MB/s、最終的に300MB/sを実現する予定だそうです。それまでにCFがSATA対応になるか、CF規格の元になるATA-8でパラレル高速転送がサポートできなければ最速カード型ストレージの座は譲らざるを得なくなりますから、SPIでも読み書きできたりするSDが過去との互換性でも転送速度でもCFを上回ることになりますね。個人的にはスペースに余裕のあるCFには生き残ってほしいものですが、どうなるやら。
>しかしCFにとって問題なのは「そもそも世の中にIDE機器がなくなりつつある」という点です。
マザーにIDEが無くても、SATAやUSBからIDEに変換すれば済むと思います。#そんなことするならCFastやUSBメモリ使えば?と言われそうですが、IDEドライブとして扱えないと苦労することもあるので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
規格が先になくなりそう (スコア:1)
> 144PBもあると一生で使い切れる人はいるのだろうか。
144PBの容量のコンパクトフラッシュが出る前に、コンパクトフラッシュそのものの規格が消えてなくなりそうな気がする。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
逃げ切れるか (スコア:4, 参考になる)
今発売に向かっているSDXCの最初の規格は50MB/sが最高速度のようですが、次の版で104MB/s、最終的に300MB/sを実現する予定だそうです。
それまでにCFがSATA対応になるか、CF規格の元になるATA-8でパラレル高速転送がサポートできなければ最速カード型ストレージの座は譲らざるを得なくなりますから、SPIでも読み書きできたりするSDが過去との互換性でも転送速度でもCFを上回ることになりますね。
個人的にはスペースに余裕のあるCFには生き残ってほしいものですが、どうなるやら。
Re:逃げ切れるか (スコア:2, 興味深い)
SATA仕様で、現状で最大3Gbps(300MB/s)とのこと。
SATAの規格拡張に追随する形で高速化される可能性はあるかと。
Re:逃げ切れるか (スコア:5, 興味深い)
CFastは、たしかにCompact Flash Associationによって規格化されているカード規格ですが、Compact Flashとはピン数さえ違うまったくの別規格ですね(CF: 50pin, CFast : 24pin)。CFastの24ピンというのは、シリアルデータ7pin、電源17pinという内訳で、これはSerialATAとまったく同じアサインになっています。
CFカードが産業用途で重宝されるのは、そのピンアサインがパラレルATAとほぼ同等であるためにパラレルATAのHDDをほぼそのまま置き換えられるからです。特に今回のCompactFlash Specification Revision 5.0では、48bitLBAのサポートに最大容量が144PBになったほか、電気的にもほぼIDEインターフェースと同等になり、従来のIDEインターフェースにほぼ直結できるようになりました。
しかしCFにとって問題なのは「そもそも世の中にIDE機器がなくなりつつある」という点です。PCの世界ではIDEはすでにレガシィインターフェースとなり、PCのメインボードでもIDEサポートは縮小傾向。CD/DVD系のデバイスサポート用に1ch程度のIDEサポートはかろうじて残されていますが、これが省略されるようになるのも間近です。産業界ではまだCFも使われますが、そもそも世の中にIDEをサポートするチップセットがなくなりつつあるわけですから、こちらも時間の問題です。おそらく数年以内にはPATA以外のインターフェースに置き換わるでしょう。
要するに現状のCFには(いくら容量を拡張しても)もはや未来は無いのです。CF系カードにとって問題となるのが、CFastへの移行がスムーズに行えるかです。産業用ではSATAにダイレクトに繋がるCFastは重宝されるでしょうが、問題はビデオカメラやデジタルカメラ系の機器で、こちらは圧倒的に小型化できるSD系が有利ですからね。速度の点でもSDXCならばCF系に見劣りしないわけで、CFastが普及できるかどうかはけっこう微妙かも
Re:逃げ切れるか (スコア:1, 興味深い)
>しかしCFにとって問題なのは「そもそも世の中にIDE機器がなくなりつつある」という点です。
マザーにIDEが無くても、SATAやUSBからIDEに変換すれば済むと思います。
#そんなことするならCFastやUSBメモリ使えば?と言われそうですが、IDEドライブとして扱えないと苦労することもあるので。
Re: (スコア:0)
これまでのCFにあった、民生用で普及しているというメリットがなくなるので、
個人的には産業用も微妙と思ってるですが、どうでしょう。
Re:逃げ切れるか (スコア:4, 参考になる)
CFが使われるのは、電気的仕様がTTLまたはLVTTLだから、何にでも繋ぎやすい…ってのも大きな要素。
SATAのような差動伝送は何にでも…っつ~わけにはいかないので…
(SpartanやCycloneクラスの低価格FPGAにGbpsオーダの差動ドライバ/レシーバが内蔵されれば…って、
どちらも最新品種ではGbps差動持ってるけど、いつ買えるようになるのよ!って状態だしな…)