アカウント名:
パスワード:
専門外なので興味だけで申し訳ないのですが、チタン系の光触媒による酸化還元作用って方向性は止められた。という認識でいいんでしょうか。最近の雑誌記事なんかだと、マグネシウムと太陽熱 [titech.ac.jp]の組み合わせで素製造って話をよく目にするのですが、こっちのほうがまだ可能性があるって事なのかな?
粉にする必要あるの?
塊だと反応を自在にコントロール出来ない気がします。過不足なく一定量の水素を発生させる能力があり、なおかつ水素の発生をすぐ止められる構造でないと困るのでは?自動車に40kgの金属マグネシウムの塊を載せて、そこに水を送り込むなんてかなり恐ろしい事だと思うんですが。どこかが故障して一度に大量の水が入ってしまう可能性を考えると、反応を止められなくなる構造は危険だと思います。耐圧容器に粉末を入れ、不活性ガスを充填して少しずつ送り出す、なんて事をするのもちょっと怖いですけど。
#金属を水素源にするなら、直接電気を発生させるリチウム-空気電池 [aist.go.jp]のほうが筋がいいと思う
>どこかが故障して一度に大量の水が入ってしまう可能性を考えると、反応を止められなくなる構造は危険だと思います。
Mgは温度上げないと水となかなか反応しないから、大量の水が入ると反応ほぼ止まるよ。そりゃ発火まで行くと大変だけど、いわゆる激しく反応して水素出してる程度の反応なら止まる。いったんヒーターで加熱して反応開始、適量(少量)の水を加え続けると放熱と発熱が釣り合って反応継続(水素発生)。水の供給を止めるか、急速に水を流し込んで冷却して反応を停止、って系はわりと簡単にくめる。#その辺がアルカリメタルに比べると楽な点。
まあ多量の水で温度下げた場合は完全に停止っちゅうか、非常にゆっくりとした反応は続くけど。
>Mgは温度上げないと水となかなか反応しないから、大量の水が入ると反応ほぼ止まるよ。そりゃ発火まで行くと大変だけど、いわゆる激しく反応して水素出してる程度の反応なら止まる。
しらべてみると仰るとおりで、マグネシウムは塊だと水と反応しにくいんですね。ご指摘感謝します。粉末やリボンの印象で語ってしまいましたが、塊より粉末のほうがずっと危険だということがわかりました。いい加減なことを書いてしまってすみません。
ACで投稿してしまったorz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
光触媒で水素生成は夢物語だったと (スコア:0)
Re: (スコア:2)
チタニア系光触媒の発見者である藤嶋昭先生 [wikipedia.org]御自身が、最初は水素製造法として期待していたが工業的に成り立たないことが分かって方向転換したと述べておられますからね。
# 実用的な水素製造法と言ったらやはり水爆を輪切りにして乾留かな。
Re: (スコア:1)
専門外なので興味だけで申し訳ないのですが、チタン系の光触媒による酸化還元作用って方向性は止められた。
という認識でいいんでしょうか。最近の雑誌記事なんかだと、マグネシウムと太陽熱 [titech.ac.jp]の組み合わせで
素製造って話をよく目にするのですが、こっちのほうがまだ可能性があるって事なのかな?
Re: (スコア:0)
(粉塵爆発問題に一切触れずに、ひたすら夢のみを語る先生は信用する気になりません)
Re: (スコア:0)
粉にする必要あるの?
Re: (スコア:1)
塊だと反応を自在にコントロール出来ない気がします。過不足なく一定量の水素を発生させる能力があり、なおかつ水素の発生をすぐ止められる構造でないと困るのでは?
自動車に40kgの金属マグネシウムの塊を載せて、そこに水を送り込むなんてかなり恐ろしい事だと思うんですが。
どこかが故障して一度に大量の水が入ってしまう可能性を考えると、反応を止められなくなる構造は危険だと思います。
耐圧容器に粉末を入れ、不活性ガスを充填して少しずつ送り出す、なんて事をするのもちょっと怖いですけど。
#金属を水素源にするなら、直接電気を発生させるリチウム-空気電池 [aist.go.jp]のほうが筋がいいと思う
Re:光触媒で水素生成は夢物語だったと (スコア:2, 参考になる)
>どこかが故障して一度に大量の水が入ってしまう可能性を考えると、反応を止められなくなる構造は危険だと思います。
Mgは温度上げないと水となかなか反応しないから、大量の水が入ると反応ほぼ止まるよ。そりゃ発火まで行くと大変だけど、いわゆる激しく反応して水素出してる程度の反応なら止まる。
いったんヒーターで加熱して反応開始、適量(少量)の水を加え続けると放熱と発熱が釣り合って反応継続(水素発生)。水の供給を止めるか、急速に水を流し込んで冷却して反応を停止、って系はわりと簡単にくめる。
#その辺がアルカリメタルに比べると楽な点。
まあ多量の水で温度下げた場合は完全に停止っちゅうか、非常にゆっくりとした反応は続くけど。
Re: (スコア:0)
>Mgは温度上げないと水となかなか反応しないから、大量の水が入ると反応ほぼ止まるよ。そりゃ発火まで行くと大変だけど、いわゆる激しく反応して水素出してる程度の反応なら止まる。
しらべてみると仰るとおりで、マグネシウムは塊だと水と反応しにくいんですね。ご指摘感謝します。
粉末やリボンの印象で語ってしまいましたが、塊より粉末のほうがずっと危険だということがわかりました。
いい加減なことを書いてしまってすみません。
Re:光触媒で水素生成は夢物語だったと (スコア:1)
ACで投稿してしまったorz