アカウント名:
パスワード:
なんて言うの?9V電池100個くらい買ってきたらちょっとは動くかな?JAFは何を持ってくるのかな?
>JAFは何を持ってくるのかな?充電施設まで押していけるだけの、若くて力のある人間
リチャージ用バッテリーじゃないのかな。 バッテリーが交換式になってたら一時交換用バッテリーとか。 とりあえず充電口にコンセント(?)さしてそのまま動くならレッカーはいらないかもね。 #でもつないだまま走るのは技術がいりそうだから素直にレッカーかな。
>なんて言うの?バッテリー切れ。>9V電池100個くらい買ってきたらちょっとは動くかな?動きません。>JAFは何を持ってくるのかな?発電機と変圧器と急速充電器が一体化した緊急対応装置。
>JAFは何を持ってくるのかな?発電機と変圧器と急速充電器が一体化した緊急対応装置。
いや、単純にレッカー車でしょ。 道端で充電せにゃならん理由は余り無いと思われる。
牽引時のタイヤの回転で充電させればいいじゃない
緊急時には、石油で動く発電機使えば良いわけだもんね。
やっぱり発電機が無難だろうな。ケーブルを巻いたでかいリールを積んだ専用車が来たらおもしろいんだけど。「どこから電源引くんだよ。」というツッコミはあるだろうけど。第三新東京市ならともかく、地下ケーブルやその辺の電柱から引っ張るわけにもいかないだろうし。燃料電池や超電導コイルが普及してくれるといいんですが。
>ケーブルを巻いたでかいリールを積んだ専用車が来たらおもしろいんだけど。>「どこから電源引くんだよ。」というツッコミはあるだろうけど。>第三新東京市ならともかく、地下ケーブルやその辺の電柱から引っ張るわけにもいかないだろうし。
JAFを呼んだらこんなのが来たら萌だな。http://www.shihen.co.jp/products/ban/tr_car.html [shihen.co.jp]
普通の人の言葉の使い方を観察する限り
充電がない
だろJK。
# こういう意味不明な言葉がますますひろまっちゃうんだろうな# 「ねーねー、充電なくなっちゃったー」「え?充電器ならここにあるよ」みたいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ガス欠 (スコア:1)
なんて言うの?
9V電池100個くらい買ってきたらちょっとは動くかな?
JAFは何を持ってくるのかな?
Re:ガス欠 (スコア:3, すばらしい洞察)
>JAFは何を持ってくるのかな?
充電施設まで押していけるだけの、若くて力のある人間
Re:ガス欠 (スコア:2, 興味深い)
リチャージ用バッテリーじゃないのかな。
バッテリーが交換式になってたら一時交換用バッテリーとか。
とりあえず充電口にコンセント(?)さしてそのまま動くならレッカーはいらないかもね。
#でもつないだまま走るのは技術がいりそうだから素直にレッカーかな。
スルースキル:Lv2
Keep It Simple, Stupid!
Re: (スコア:0)
>なんて言うの?
バッテリー切れ。
>9V電池100個くらい買ってきたらちょっとは動くかな?
動きません。
>JAFは何を持ってくるのかな?
発電機と変圧器と急速充電器が一体化した緊急対応装置。
Re:ガス欠 (スコア:2)
いや、単純にレッカー車でしょ。
道端で充電せにゃならん理由は余り無いと思われる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
牽引時のタイヤの回転で充電させればいいじゃない
Re:ガス欠 (スコア:1, すばらしい洞察)
緊急時には、石油で動く発電機使えば良いわけだもんね。
Re: (スコア:0)
やっぱり発電機が無難だろうな。
ケーブルを巻いたでかいリールを積んだ専用車が来たらおもしろいんだけど。
「どこから電源引くんだよ。」というツッコミはあるだろうけど。
第三新東京市ならともかく、地下ケーブルやその辺の電柱から引っ張るわけにもいかないだろうし。
燃料電池や超電導コイルが普及してくれるといいんですが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>ケーブルを巻いたでかいリールを積んだ専用車が来たらおもしろいんだけど。
>「どこから電源引くんだよ。」というツッコミはあるだろうけど。
>第三新東京市ならともかく、地下ケーブルやその辺の電柱から引っ張るわけにもいかないだろうし。
JAFを呼んだらこんなのが来たら萌だな。
http://www.shihen.co.jp/products/ban/tr_car.html [shihen.co.jp]
Re: (スコア:0)
普通の人の言葉の使い方を観察する限り
充電がない
だろJK。
# こういう意味不明な言葉がますますひろまっちゃうんだろうな
# 「ねーねー、充電なくなっちゃったー」「え?充電器ならここにあるよ」みたいな
Re: (スコア:0)
JAFは原則、レッカー移動(近くの充電設備がある所まで)
その後、普通充電だと、1時間で約15Km走行可能(3時間程度充電で45KM)
日産は、急速充電を原則40km毎に設置されているので急速充電設置店まで行き、
10分程度で、40KM走行可能30分で120km
神奈川県では、急速充電のできる車があるそうで現場で、充電するらしいです!